Diary Diary Revolution


since 1999.12.16

最新の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/
次の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/99_03A.html
前の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/99_02B.html


ドリル部 DDDRCバナー

DVD表(XML) PS-GF表 | ToD表 | Drill表 | GT3表(XML)
Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 | Zaurus

できたら、押していってあげてください。
mailは こちらまで、 PostPetメールはこちら、 突っ込みは突っ込み掲示板まで。

1999/2/21(Sun)

(18:00) 久しぶりに DirectDrawプログラムをいちから組んでみる。 XVDPLAY から1年ぶりなので結構使い方を忘れている。 今組んでいるのは到底、一般公開できないものなので自己満足のためだけに 作っている。

(21:50) 「ソニックアドベンチャ」が中古で3000円だったので惨敗。 確かに頑張って作っているが雑なところも多い。 視点が破綻することがあるが、これは確かに難しいなぁ。 「64マリオ」で一番難しかったのは視点制御ってのがよくわかる。 あっちは破綻することがなかったもんなぁ。
そう言えば、チャオをメモリカードに移そうとすると、「書き込みに失敗しました」と 出て遊べないんだけど。


1999/2/22(Mon)

(23:10) ごにょごにょっと、いろいろいじる。 DirectDraw,DirectSoundは XVDPLAY でかじったが、DirectInputはどうやって使うのだろうか。 ちょっと勉強しないといけない。 にしても、こういうことをしていると ぼよよん の頃を思い出すなぁ。


1999/2/23(Tue)

(24:45) ZYX氏と分析していたら、うちに泊まることになった。 和室が完全に空いているので、友達を泊めるのはまったく問題ない。


1999/2/24(Wed)

(23:20) 明日は東京出張。いつもより遅くまで寝れるのが嬉しい。

(23:20) 私は マクドナルドのことをマック と言われてもすぐにわからない。 関西だと、 ハンバーグのマクドナルドは「マクド」、 パソコンのマッキントッシュは「マック」、 オーディオのマッキントッシュは「マキン」とちゃんと 使い分けが出来ていい感じ。

(23:50) KNS 9th 。 うちは一部屋空いているので、お泊まりOKです。


1999/2/25(Thu)

(6:50) なかなか反応が多い。 関西人はマクドという呼び方にプライドを持っているのか(^^

(9:20) ANOTHERコマンドの後、→↓↓←↓↓→↓↓←↓↓で200bpmのパラが出るらしい。 CD-DAはないのにどうしてるのかな?
にしても、いい加減にせいって感じだ。

(24:30) 今日は新幹線の中でずっと CASSIOPEIA FIVA を使っていた。 ロングバッテリだと東京-大阪間がちょうど持っていい感じ。


1999/2/26(Fri)

(23:00) 隠しコマンド は嫌いです。 そういう話題性を狙って、一般人を遠ざけるような方針は嫌いです。 そういうのばかりに気を回して作った企画だと、非常に内容が薄くなります。 よって、隠しコマンドは基本的にクソゲーになりやすいです。 隠しにせずに堂々と公開コマンドにしたらいいのに。 それにLITTLEは初心者向けのような気もするけど、 LITTLEを必要な初心者には非常に難しいコマンドです。 このあたりにも矛盾を感じます。

(23:20) CASSIOPEIA FIVA のBIOSがアップデートされたらしい。 CASIO から案内の葉書が届いていた。 しかし、この時間ではまともにページも見れないのはなんとかして欲しい > CASIO


1999/2/27(Sat)

(10:20) 隠しコマンド は私も同意見です。 んで、200bpmは私の勘違いでしたか。 どうもすいません。 そりゃ、不可能だもんなぁ。

(23:55) 今日は KNSポンバシをうろついていると至る所で DA-Port USB が売っている。 ちょっと悩んだが、68のマーキュリーはver2.1でTOS入力がない。 また、68は月に1回くらいしか起動していないので、TOS出力も面倒。 んで、いまのSB16非PnPは非常にノイジーだし。 SB64の同軸出力は48KHzのみなのでサウンドカードを単純に買い換えるだけでは うまくいかない。ということで、惨敗。
これで ミッション コンプリート。

(23:55) 昼の部は予定がの惨敗があったが、 夜の部はいつもどおり。 今回のキーワードは「メルカトル」。

(24:00) 部活マルチのゲーセン でver1.5。 みんな着実にレベルアップしていていい感じ。 今回は Sparkさん と踊った。 アナパラの回り方を忘れていてフルゲージをミスってしまった、くちょ。

(24:00) みんなはそのまま徹カラなので私は終電に乗るために「ジェ」。 なんか今日は疲れたなぁ。

(24:10) それにしても、X68030+040Turboを寝かしたままにするのも勿体ない話だなぁ。 他の日記でも話題に出ていたが、68本も Inside X68000、Inside/Outside X68030、68030ユーザーズマニュアルなど それなりに価値がある資料も残っている。 ここら辺を処分することは私が「NOZ」たるきっかけを与えてくれた思い出を 処分することになるので、なかなか手放せない。

(26:10) DA-Port USB のファーストインプレッション。 基本的にUSBスピーカとして振る舞うので、win98付属ドライバを使い、 独自のドライバはない。infファイルをインストールするだけで後は面倒な設定はない。 電源はUSBケーブルを通じてパソコン本体から取るので、面倒なアダプタ等もない。 物自体は非常にチャチで、2万は高いと思う。MP3デコーダ、エンコードを 付けずに安くして欲しい。
肝心の音はディジタル出力なので、非常にS/N比が高い。 SB16と比べれば雲泥の差だ。 後、このディジタル信号自体の質はわからない。うちはヘボいミニコンだし。 そうそう、たまにプツリと音が途切れて、そのまま音が出なくなる現象に出会う。 原因まだは不明。完全にサウンドカードの変わりに使うまではいかないと思う。

(26:30) XVDPLAY で負荷のテスト。 SB16で132fpsに対して、 DA-Port USB は 151fps 。 ということは DA-Port USB の方が軽いということになる。


1999/2/28(Sun)

(23:45) がびーん。 月間レポートを書くの忘れてた。 ほんとダルいよなぁ。

(25:10) わかって貰っているとは思いますが、 LITTLEを初心者のためのコマンドかどうか は別スレッドの話です。 あくまで、「安直な隠しコマンドは安直な企画」ということです。 その安直さの上げ玉にLITTLEを選んだだけです。 情報交換をしているマニアの間に話題性を生もうと考える「隠し」は安直すぎる。 やはり、このような「隠し」の趣旨は嫌いです。 あと、延命というのもありますが、今の時代は時限性とかにしないと意味がないと 思いますが。 がそういう
LITTLEについてですが、2はHARDとNORMALで曲がわかれているため、 初心者がHARDの曲をプレイしたい場合にいいと思います。 というか、そういう対策が必要だと思います。
蛇足ながら、MANIACを隠しにしてるのも納得いきません。 ANOTHERだけなぜオープンにしたのか、ポリシーが全く感じられません。 ここら辺も、 DDRで「隠し」を肯定する(納得できる)材料が見つかりません。

(25:30) 逆を言えば、「マニア」にだけ受ければいいという方針なら許可ですね。 KONAMI がそういう方向を目指しているなら正しい選択です。 私は DDRはそういうゲームではないと思っていただけです。


Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 |

nozz@sannet.ne.jp