Diary Diary Revolution


since 1999.12.16

最新の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/
次の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/99_05B.html
前の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/99_04C.html


ドリル部 DDDRCバナー

DVD表(XML) PS-GF表 | ToD表 | Drill表 | GT3表(XML)
Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 | Zaurus

できたら、押していってあげてください。
mailは こちらまで、 PostPetメールはこちら、 突っ込みは突っ込み掲示板まで。

1999/5/1(Sat)

(12:00) 新しいドライバで試す。 画面が明るくなるのはなおっているが、 DirectDrawのバグは相変わらず残っている。 ということで、Rage Furyは使い物にならないことが決定。 ドライバのバージョンが上がったら再び試して見よう。 この症状って私のところだけなのか。 このバグを再現するプログラムを作って試してもらうようにしよう。

(23:00) オリジナル譜面でいろいろ遊ぶ。 やっぱり、こういうのもありだねぇ、くるるん。

(23:40) DDRLink ver。 曲単位でBASIC , ANOTHER , MANIAC を変更できるのはいいことだけど、 隠しコマンドにするのはやめろよ。

(25:30) Direct Drawのテストプログラム(20KB) を作成。Rage Furyオーナーの方は試してもらえませんか? 実行して、画面にピンクのドットが出るとDirectDrawがバグっていることになります。


1999/5/2(Sun)

(8:50) 私の日記で、結構 話題 にしてたんですけど、 DirectPad Pro PCのプリンタポートにPSXコントローラを接続 でき、Direct Inputデバイスとして動作します(フォースフィードバックも対応)。 PSX以外にも、SS,Atari,PC-Engine,Atari,MD,VirtualBoy,NES,SNES,Jaguarにも(笑)

(23:00) 今日は朝から動き回ったので、もうへとへと。 でも、 KNS に向けて今晩は最後の調整をしないとなぁ。

(23:10) げんじさん のところでもRageFuryのDirectDrawはバグっているというメールを頂く。 昔からATIのDirectDrawドライバはバギーだったと思う。
とりえあず、 私だけではなかったということで、ちょっと安心(笑)


1999/5/3(Mon)

(23:30) 1時からまず物を受け取る。今度はちゃんと動くのかな。
その後、フェラーリで最終チェックをする。 とりえず、DUBIDUBは問題ないな。

(23:30) 2時から KNS ということでいつもの場所で待ち合わせ。 Pちゃん は1分前に到着して遅刻しなかった。 それにしても今回は東京組が沢山いるので、20人ほど集まる。 凄い数だ。

(23:40) 例のごとく、いろいろ動き回る。 私は既にRage Furyに惨敗しているので何も買わず。 ロボ がゲット宮内ぶりを披露してくれた(笑)
今回は巡回セールス問題の解が悪く、北へ南へと移動距離が多かったので結構疲れた。

(23:40) その後はいつもの如く、天狗へ。 今回は予約していると言うことで、コース料理、飲み放題だった。 天狗の飲みは安いから、飲み放題の元を絶対取れてないなぁ。
天狗では例のものを披露してなかなか好評だった。 天狗内LANを組もうとするが、なかなかうまくいかず、動いた頃には時間切れ、むむー。

(23:40) 天狗を追い出された後はこれもいつもの如く 踊りへ。 早速、SWITCHを披露する。DUBIDUBはまずまずだったが、PARAで譜面をミスってFAILED。 やっぱり、暗記科目は苦手だなぁ。
SWITCHの後はすぐにビシバシ6人対戦に挑戦。 こっちの台は GORRYさん がテクニック系、 FIRST氏 が色判別系、 私が連打系とそれぞれ得意分野が違ってほぼ独占する。
その後は再び DDRに復帰。 主将のひげダンスを見せてもらったり、 超電磁スピナー のスピンを見せてもらったり、 しゅがっぴ のオリジナル譜面を見せてもらったり。
天狗でそのデータをもらったが、 PSX用DDRは貸したままなので家で遊べないではないか。 PSX用データをだズれ形式に変換するプログラムでも作らないといけないなんなぁ。

(25:25) P5AのBIOS のバージョンが上がっている。 RAGE128対策もしてあるみたいだから試してみよう。


1999/5/4(Tue)

(15:10) というわけで、とこベンチパーティー。 電源、ハブが用意されているのは凄い。ハブの口は全部で50あるそうだ(笑)
ネットワークもreachableで、IRCも日記ぐるぐるもできる。

(16:30) プレゼント贈呈やネタを披露とか。 ジャグラーでtracerouteやrouterのパケット落ちやport attackネタなども披露され、多受け。一般では受けないわなー(笑)

(17:00) ビンゴは4つリーチがかかるがなかなかこない。 で、最後の方でやっとツモって、目玉の親父をゲット。 一位はコスプレ制服とシャオ抱き枕だったので外れてよかった(^^

(18:00) パーティーの引き出物はLANケーブルだった(事実誤認
その後は KNS at 京都 だったのだが、急遽呼び出しがかかり、私は大阪に戻りました。

(25:20) を見ていると、東京組迎撃用 SWITCH を成功だった模様。パラの失敗はあれだったけど。

(25:30) しゅがっぴ のPS用DDRデータを貰ったので早速、試してみよう...って、PS-DDRは貸したままだった。 そこで、 なぐもさんstep2ps をふにふにっと改造して、D2R形式のデータに変換する。
で、 しゅがっぴ の譜面は難しすぎて私には論外でした。 結局、マニパラもクリアしてないしなぁ。
さらに、 なぐもさん のBOYSはそれほど難しくなくて私には丁度でした。 ver1.5にBOYSがあれば、マニアックはこんな譜面になるのかなぁって感じです。


1999/5/5(Wed)

(11:00) 今日で連休も終わりか。ブルーだねぇ。

(17:00) FAYさん に借りたDVDを見る。 映画ベースのDVDはうちでも問題なく見れる。 さらにパソコンだから、525pで見れる。 画面がちっちゃいのが難点だけど。

(17:45) 休みの日をのんびり過ごすというのは自由になる時間の少ないサラリーマンには 一番リッチな過ごし方だ。
すいません、財布のエンプティーランプが点滅していて、遊びにいけないだけです...

(22:20) 安価で譲ってもらった TB-3DS1 が動かなかったので、 Sound Blaster PCI128 に交換してもらった。 それを今日、取り付けた。 今回はまったくトラブルなく、順調に動いている。 SB16(non-PnP)と比べると音質が向上するが、 S/N比はやっぱり悪い。ノイズだらけのパソコン本体の中にいれているので 仕方ないか。やはり、 DA-Port USB が一番だ。
久しぶりに マッシーンのページを更新。


1999/5/6(Thu)

(7:00) 「めざましテレビ」でトレカランキング。 残念ながら、ダメ部門(?)はなし。

(7:20) 映画系であれば、 現在のDVDソフトも24fpsのプログレッシブ でエンコードされていたと思うんですけど違いました?>識者
で、パソコンであれば出力先もプログレッシブなんで、 現在の環境でもプログレッシブのままで見れると。 ソフトDVDでも映画だとちゃんと見れるのに対して、テレビ映像ベースのものが 重いのは、インタレース→プログレッシブ処理が必要なことも原因のひとつです。

(22:00) PC上でプログレッシブDVDの再生ができるかどうか ですけど、実際に私の目で見た限りではできていると思います。 NTSCベースのDVDソフトだと、デインタレースの痕跡(奇数ラスタと偶数ラスタで ずれが生じる)がはっきりわかりますが、 映画のDVDソフトではわかりません。 明らかに差異があります。
それと、著作権にうるさい人たちは、結構PCの世界に無頓着なところがあると思います。 オーディオ機器用のCD-Rは結構もめたのに、PC用のCD-Rは特に制約が加わっていないからです。 最終的な折り合いとして、 オーディオ用CD-Rメディアには著作権保証金がかかっているんでしたっけ?

(23:15) あっ、V900が壊れている。 録画は正常にできるが、再生はノイズだらけだ。 今年になって、一度も再生したことがなかったので、まったく気づかなかったなぁ。 日頃はHR-20000のチューナー代わりにしか使ってないし。 チューナーは健在だから、とりあえず修理する必要はないか

(24:00) 連休明けの出勤はブルーだったねぇ。 まっ、あと1日の辛抱で休みだ。 それにしても、一瞬、いつも何分の電車に乗っていたのか忘れてしまった。


1999/5/7(Fri)

(23:10) あなたの総合アブノーマル指数 は210.3。 「あなたのノーマル・アブノーマルレベルは動くもの代表級の無理やり言わせるとノーマル」 だった。面白くない。

(24:00) DDR Link verのALL MUSICでのモード変更は、 ↓↓↓↓がBASIC、 ↓↓↓←←→→がANOTHER、 ↓↓↓→↑↑←がMANIACです。


1999/5/8(Sat)

(11:30) 駅の近くの自販機でCOLDの「コーンポタージュ」を売っていた。 さすがにチャレンジする勇気は出なかった。

(22:30) DDR。 最近あんまりやりたいなぁと思わないようになってきた。 KONAMIの本家の曲も飽きてきて、最近はオリジナルの譜面が結構楽しい。 また、実際に遊ぶよりもそのプログラムをいろいろバージョンアップするのも楽しい。 ぼよよん もプログラムをいじる方が楽しくて、本家の「ぷよぷよ」は全然遊んでいなかった もんなぁ。

(24:50) そのSケーブル は見覚えあるなと思ったら、うちでHR-2000と KV-29SF1 間に使っている50cmのSケーブルと同じでした。 ケーブルに金をかけると切りがないので、お金はかけていません。


1999/5/9(Sun)

(9:00) 休みの日にしては早い起床だ。

(9:20) 最近のプリンタをUNIXからPostScriptで印刷 となれば、GhostScriptのドライバを書くしかないでしょう。 私も作ったことがあるから、そんな難しくないですよ。 私が作ったのはMJ-900Cの4色プリンタのころで、最近の6色とかの 制御コードは知りません。 Windowsでファイルに出力して、制御コードを解析しないといけない でしょうけど。

(22:10) 今日はいろいろ遊びまわったのでへろへろ。 明日から長い一週間が始まるのに会社に行きたくないじょ。

(22:10) 梅田のチルコに寄って、 DDRsoloと TKDを視察。 soloの方がプログラム的にはいままでの DDRを継承している。譜面が横に長くなるので、8分のタイミングの矢印 (LITTLEなら消えるもの)の色を変えるなどの対策がしてある。 それにしてもパネル自体はいままでのものと同じなのだが、台がヘボくなっているので 非常に薄い。今回は小錦が踊ると壊れると思う。
それと、VURSUSなどで友達同士でわいわい言いながらするのが楽しいわけで、 一人用専用だとそれができないので、 DDRの楽しさが半減以下になるぞ。

(22:20) 次に TKD。 こっちの方がプログラム的に別ものな部分が多い。 まず、メイン以外はほとんどインタレース表示にしている。 いままではずっと320x240固定だった。さすがにゲーム部分はインタレースではない みたいだった。
最大の違いは譜面のスクロール速度が一定で、矢印の間隔によってテンポを合わせている。 ことだ。 いままでの DDRは4分音符の矢印の間隔を一定(32ドット固定)にし、スクロールする速度によって、 テンポを調整していた。この方式では1垂直同期期間での移動ドット数が一定しない。 そのために、スクロールがガタついてみえる。
TKDではスクロールを滑らかにするために、1垂直同期期間での移動ドット数を 固定している。そして、4分音符の矢印の間隔を調整することでテンポを取っている。 よって、曲によって同じ4分音符でも矢印の間隔が違うために、はじめは戸惑うと思う。
結局、どちらもやっていないが、小室版の曲は非常に変化のないものばかりで 全然面白そうでなかった。

(22:30) 1垂直同期期間での移動ドット数が固定というのは困った問題だ。 ゲーム機の垂直同期は59.94Hzで固定だが、 DirectX ではビデオカードやその設定によって不定である。 よって、環境によってスクロールするドット数が変わってしまう。 (指定する命令も用意されているという話も聞いたことがあるが)。
まっ、これは作らないからどうでもいいけど :-)

(22:45) 次は7月まで祝日がないのか。辛いのー。

(23:45) 日記界はRAGE Furyが大流行ですね。 よければ、 RAGE FuryのDirect Drawのバグ を試していただけないでしょうか?

(24:10) PM-700Cの中古はやめた方がいいと思います。 まわりのPM-700Cユーザーも目詰まりで壊れた話をよく聞きます。 単に、PM-700Cだけの問題でなく、 インクジェットは非常にデリケートな商品の割には造りがちゃっちいです。 よって、本体も消耗品と考えるべきだと思います。

(24:30) RAGE128 BETA Driver 4.11.6110 も試すがやはりダメ。


1999/5/10(Mon)

(22:00) 今日からフルスペックの1週間が始まる。 なんか、仕事はそれなりに忙しい状態が続いてサービス残業1.5Hで切り上げる。

(23:10) RAGE Furyのチェック ありがとうございます。 どうやらバグありみたいですね。 ちなみに、RAGE PROで試すとピンク色のドットは出ません。 いまのところ試していただいた方、全員が同様の症状でちょっと安心したり(^^

(23:40) DirectDrawの周波数固定 は Mode X のことでしょうか? それだと、256色しかなかったと思いますので、ちょっと使い物にならないです。

(23:55) さすがに 付属ケーブル は使っていません。 オーディオケーブルはミニコンを使っているので全然お金をかけてません。 いい加減ヘボいのでリプレースしたいのですが。


Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 |

nozz@sannet.ne.jp