(9:00) つい数日前の週間予報では、今週はずっと雨だった。 しかし、もうすべて晴れの予報に変わってるな。
(12:00) i.LINKの暗号化について。 私も詳しいことは全然知らないですけど、 まるもさんの解説によるとi.LINKは「M6暗号」らしいです。 DVIですら暗号化を要求される時代ですから、パケットキャプチャするだけで 傍受されたら問題でしょう。
(14:30)
Rec-POT Mの録画失敗。
私が聞いたのはそういうのとは違いました。
SDTVは録画しないだろうから、表面化することもないかな。
で、私が聞いた事象は
「コピーワンスで且つ、データ放送部分が大きい番組」という場合に発生しやすいというものです。
んで、元ネタを探してみたら、
価格ドットコムや、
ここが出てきたけど、
よく見ると旧Rec-POTだから関係ないかな。
(23:00) 帰宅。確認してみるとお、今日もi.LINKエラーが出てるな。 うちのD-VHSはNV-DHE10で確かファーストロットだったと思う。 少なくとも、1回はファームウェアのアップデートが行われているが 修理に出してないので、初期のままだ。 というわけで、こいつが一番怪しいので、暫くDHE10をi.LINKから外すか。
(9:00) 環状線が止まっていたので、鶴橋-難波間がかなり混んでた。 というわけで、疲れた。
(22:00)
帰宅。
というわけで、今日もRec-POT Mのチェック。
お、ちゃんと「M:I-2」を録れてる。
今回はNV-DHE10のi.LINKケーブルを抜いていたわけだが、
こいつが犯人の可能性が上がったな。
もう数日様子見ないと結論は出せないけど。
(24:00) Digital Production 2004。 DVI出力付きのチューナーが欲しい....
(11:00) ちょっと忘れてたけど、今月のエアチェック。 「ターミネーター3」が目玉か。
日程 | 放送局 | 映像 | 音声 | ジャンル | 番組 |
---|---|---|---|---|---|
6/2(水) | 毎日放送 | HDTV | 2ch | 洋画 | M:I-2 |
6/2(水) | WOWOW | HDTV | 5.1ch | 邦画 | あずみ |
6/6(日) | WOWOW | HDTV | 5.1ch | 音楽 | CHEMISTRY 2004 ARENA TOUR "OnexOne" |
6/20(日) | WOWOW | HDTV | 5.1ch | 洋画 | ターミネーター3 |
6/27(日) | BS-hi | HDTV | 5.1ch | 音楽 | BSドリームライブ2004 |
(23:50) 帰宅。日付が変わる前に帰ってこれた。 土曜日は仕事確定だし、日曜日も微妙だな。
(25:00) 恒例のi.LINK日記(?)。 今日もi.LINKはハングしてないな。やっぱり、DHE10だな、こりゃ。
(16:00) 仕事は塗り絵だったり、そんな感じ。
(22:00) 会社を出ようとしたら、課長から電話があって飲み屋に行くことになる。 こっちは明日も仕事だから早めに帰ってとっとと寝ようと思ってたのに。 気がきかん奴や(本人は気を使ったつもりだろうけど)。
(24:20) 帰宅。
(7:30) 起床。今日は仕事だ。
(19:00) 明日は会社に行かず、家で仕事をすることに決定。
(21:40) 会社に忘れ物をして、電車でも忘れ物をした。最悪だ。 両方とも、すぐに取りに行ったけど、そのせいで帰りがちょっと遅くなった。
(10:00) 起床。
(13:00) SOHOモードへ。 にしても、家ではなかなかモチベーションが上がらない。
(26:00) うーむ、やっぱり集中力が出ないから、仕事が捗らないな。 明日、明後日も遅くなりそうなので、今日の所はこれくらいにしてやるか。
(25:00) 明日締め切りの仕事がやっと一段落した。
(25:30) もう帰れないので、会社近くの安いホテルに泊まる。
(7:30) 起床。
(8:10) 会社に到着。
(14:30) 今日の最初の山は終了。 もう一つ、仕事が残ってる...
(22:00) とりあえず、会社を離脱。 そして、帰路で、眠気防止用のガムと栄養ドリンクを買っていく。
(24:30) SOHO開始。
(28:30) なんとか終了。 さて、寝よう。
(10:30) 起床。 最近は時間が不規則だっただけで、それなりに睡眠時間を確保できてるので、 思ったよりは疲れはないな。
(13:00) 会社到着。
(18:00) 仕事は一段落したので、早めに帰る。
(19:00)
久しぶりに早く帰ってきたので、
D-VHSの「マイノリティ・リポート」を見る。
適度に先の展開が読めて、見てて意味不明にならない。
そんな感じで、比較的、手軽に見れて面白かった。
にしても、RFIDどころのプライバシー侵害ではないよな、これ。