Diary Diary Revolution


since 1999.12.16

最新の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/
次の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/2001_02C.html
前の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/2001_02A.html


ドリル部 DDDRCバナー

DVD表(XML) PS-GF表 | ToD表 | Drill表 | GT3表(XML)
Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 | Zaurus

できたら、押していってあげてください。
mailは こちらまで、 PostPetメールはこちら、 突っ込みは突っ込み掲示板まで。

2001/2/11(Sun)

(10:00) 起床。 扁桃腺の腫れはちょっと引いてきたかな。

(13:00) そういえば、昨日、ジュンク堂に言ったら、NTTコミュニケーションズの 「.com Master」試験の受験願書があった...
12月の報道発表以来、何の音沙汰もなかったのでジョークだと思ったら本 気だったのね。 出題範囲の 「…の使いこなしに関する知識」って、そんなのでいいのか?

(19:00) ハイビジョンで「Hanabi」を見たり、TR1の設定をしたりと、そんな感じ。 にしても、喉の痛みは変わらんなぁ。 ひょっとして、扁桃腺とは違うのか?(汗


2001/2/12(Mon)

(11:00) 起床。

(15:00) さっそく、64MBのスマートメディアを購入。 既に、スマートメディアのアダプタは持っているが、 コンパクトフラッシュのアダプタは持っていないので、 その分を考えるとスマートメディアの方が安く付くのだ。
っというわけで、さっそくインストール。ぐはっ、空き容量が7MBしかない...

(16:00) PちゃんTR1もダメ化する。今回は ネタ不足なので、今度はさらにダメにしよう。

(23:00) とりあえず、FIVASZABをインストール。 適当にアプリ開発もしますか。

(25:30) Zaurus MI-TR1のメモ書きページを作ってみたり。 ちなみに、MI-TR1ってのはMI-EX1互換のZaurusです。


2001/2/13(Tue)

(18:30) とりあえず、Enterprise250はデカかったという一日。

(19:30) クロスケーブルが足りないので、ぽしごとでポンバシ。 ついでに(どっちが?)、TR1用の液晶保護フィルタを探すがなかなか見つからない。 結局、ザウルス、J&Pインターネット館、J&Pメディアランド、J&Pテクノランド、 NINOX、OAシステムプラザで在庫なし。 テクノの隣のニノミヤでやっと最後の1個をゲット。 苦労したぜー。
ちなみに、このシートはMI-EX1用液晶保護シートで型番OZ-216S5です。

(23:10) 641Sfの値段。 東京方面は1万円を超えるみたいですね。 北海道方面で手数料の2,000円のみという情報もあります。


2001/2/14(Wed)

(18:30) サーバー設定な一日。

(25:20) Crusoe FIVA。 なんか、「FIVAとしてはダメ」という意見をよく聞くが、 別のどうでもいいやんって気がする。 今使っているFIVAも、欲しいノートパソコンがたまたまFIVAだっただけだ。 だから、「FIVA」ブランドには何も期待しないし、ずっとFIVAシリーズを 使い続けようなんてこれっぽちも思わない。 「欲しいな」と思う機種がFIVAであれば、FIVAを買うだけ。 ただ、MPC20xシリーズみたいなとことん省スペースマシンはあった方が 面白いとは思うけどね。
んで、DirectXのゲームを作っているとMPC-101だとかなり辛い。 これはFIVAを買った時から思っていることだ。 今度出るMPC-206はちゃんとCPUも速いし、メモリも積めるし、 Windows2000も走るということで、結構はいいと思う。


2001/2/15(Thu)

(19:30) 今日も一日サーバー設定やら説明やらで終わる。
今回、Ciscoのルータはベンダに金を払ってやってもらっている。 で、クライアントからftpすると説明していたのに、ACLを見ると 1024番ポート以上を全部開けていない。 で、そのベンダのSEにこれで大丈夫なのかと確認すると、 「establishで許可しているので問題ないにょ」(意訳)と答えた。 私はルータは詳しくないので、そんなもんかなぁと納得した。
設定が終わって実際にftpすると、lsコマンドで見事に固まった(抹殺


2001/2/16(Fri)

(25:00) 641Sfで再ダイヤルはカーソルの右を押せばできる。 しかし、掛かってきた分にコールバックする方法がわからなかった。 621Sではそのまま右をずっと押していけば両方を見れたのに、641Sfで 再ダイヤルの分しか見えないのだ。 で、どうしても分からずマニュアルを見たら、「右カーソルを1秒以上押す」 となっていた。そんなインターフェース分かるかっ。
なんか、641Sfって、インターフェースがいまいちだよなぁ、キャンセルのボタンが 統一されてないとか不満が結構ある。

(25:10) E-Mailを自動ポーリングしてくれないので、メールが届いてから5時間してから とか、2日経ってから気付いたりする....


2001/2/17(Sat)

(24:50) とりあえず、ザウルスのプログラムに挑戦。 題材は例のやつ。
まず、ソースをすべて持って来て、DirectX関連はすべてスタブにする。 次に、DirectDraw関係をザウルスのAPI.書き換える。そして、 DirectInput関係は無視して、ずっと下方向に掘っていくようにする。 これで、理論上正常に動くはずだ。
いくつか修正することでmakeが通り、恐る恐るTR1で動かしてみる。 うわぁ、一発でちゃんと動いた。 普通、coreったりするもんだけど、ちゃんと動いている。 これって、元がWindows用なんでメモリとか速度を気にせずに書いているのに、 それがすんなり動くって、PDAとしては凄いぞ(速度は画面表示のせいで 4fpsほどだけど)。 ちなみに、ブロックひとつあたり60byteも無駄に使っているので、 60*11*112=73,920byteもブロックのデータで喰っている。 さらに処理も最適化をしていないので、1ループでブロックデータを 10回も全スキャンしてる。 こんな無駄だらけのプログラムでも動くんだもんなぁ。 普通のPDAだとメモリが足りなかったり、速度が死ぬほど遅くなるもんだが、 さすがSH3を積んでいるだけはある。すげー。


2001/2/18(Sun)

(20:00) 今日はお勉強な一日、のつもりがSZABをいじってたり。 まぁ、予定通りだな(笑)

(22:30) TR1プログラム。 OffscreenからOffscreenに転送するAPIは ないのね。自前で転送しろってことか。 まぁ、DirectDrawでもAPI.使わずに自前で処理していたわけだけど。

(25:00) BSDの日付が狂う症状。 放送局側の日付情報が間違っているという話もあったり。


2001/2/19(Mon)

(8:00) 起床。 Sunのネタベンダー試験SCNAが11時からなのだが、 直出にしちゃったり。

(11:30) ぎりぎりだったけど、無事にネタポインツ アップ。

(12:10) Murderさんのところに寄って、頼まれてたブツを渡しておく。

(19:00) なんやかんやで客に捕まって、気付いたらこの時間とっとと撤収するか。

(19:10) がびーん。バスで25分待ち...

(24:30) SZAB。自前で転送するルーチンをしこんでフレームバッファ処理できるようになった。 これでやっとまともに見れるようになった。


2001/2/20(Tue)

(18:00) 打ち合わせだけで終わった1日だった。

(24:00) 金曜日に急遽、くるくる ますたー の試験を受けるようになったので、 ザウルスを封印...うっ

(24:30) そう言いつつ、次のネタは簡易MoviePlayerかなぁと考えたり。

(24:45) 保護シート。 E1用はどこでも見かけるんですけど、EX1用の奴は全然ないんですよ。 どこのニノミヤでしょうか?


Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 |

nozz@sannet.ne.jp