Diary Diary Revolution


since 1999.12.16

最新の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/
次の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/2000_11B.html
前の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/2000_10C.html


ドリル部 DDDRCバナー

DVD表(XML) PS-GF表 | ToD表 | Drill表 | GT3表(XML)
Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 | Zaurus

できたら、押していってあげてください。
mailは こちらまで、 PostPetメールはこちら、 突っ込みは突っ込み掲示板まで。

2000/11/1(Wed)

(18:00) 今日も平和に一日が終わる。

(23:00) 散財は男の浪漫。
というわけで、壁コンセントをホスピタルグレードにしたいなぁと思う、 今日この頃であった。


2000/11/2(Thu)

(13:40) 無事、会社を離脱。

(15:00) ちょっとポンバシをふらついて、 昨日の予言どおり、壁コンセントを散財。 一番オーソドックスな松下電工のJIS規格のホスピタルグレード WN1318を購入。 1つ890円なんで、散財のうちに入らんよな。
高めのUL規格の方がいいのかなぁと思ったけど、 口のところが丸っこくなって、うちのパネルに入らない。

(17:00) というわけで、部屋のブレーカーを落として AVアンプを直付けしているコンセントの取替え作業。 作業は簡単ですぐに終わる。 で、念のためテスターでショートの確認。 何せ、100V流れるので、ショートしていると洒落にならない。 で、コンセントの両端にテスター挿すと0Ωを指す。 むちゃくちゃ焦るが、うちのブレーカーはOFFに短絡するみたいだ。 というわけで、なんとか完了。

WN1318

元が同じ松下電工のWN1302だったので、見た目は3Pコンセントになった以外は わかりません。
本当は壁コンセントの交換には第二巣電気工事士の免許がいります。 とりあえず、私は第一種情報処理は持ってます(ぉ

(17:20) Victorにビデオデッキの修理の依頼。 とりあえず、土曜日に来るそうだ。

(23:00) まだエージングは不十分だが、とりあえず視聴。 ふむ、少し、音がクリアになったかな?
気の性だろうと、自己満足だろうと問題なし その人の主観の問題だから、納得いけば問題なし(笑)
3Pコンセントになったというだけでも便利だし。


2000/11/3(Fri)

(10:30) 起床。ちょっと頭痛気味。

(14:05) いつもの場所にちょっとだけ遅れて到着。 直前にメールが流れただけだったので、 スタート時はみなせさん、Sparkさん、伊藤さんのメンバー。

(15:30) 結構悩みつつ、CSECON-1を散財してみたり。 まぁ、買える値段だし、違いがわからなくても許せる範囲内なので、 実験ということで。

(16:00) 疲れたので、ちょっと休憩で喫茶店。 ここで、げんじさん、Pちゃんが合流。

(18:00) FIRSTさん、櫻井さんおさかなさんが合流して、天狗へ。

(21:40) げっちゅー」 が案の定、回覧されたり。
で、気づいたらこの時間なので、天狗を離脱。

(22:45) その後も、ファーストキッチンで昔話で駄弁る。

(22:53) 時刻表を見ると、10時56分の次は11時20分だ、ダッシュ。 無事、電車に間に合う。


2000/11/4(Sat)

(9:30) 起動。

(10:00) Victorから入電。 修理は4時から6時らしい。ぐはっ、今日1日動けないではないか。

(10:10) Windows2000のCPU数の変更は再インストールいらないのかな? WindowsNT4.0ではCPUを増設すると再インストールする必要がありました。

(11:30) ブレーカーを落として取り付け作業。

CSE CON-1

というわけで、CSECON-1に取り替えました。

(16:30) Victorの人が来て、まずHR-VX200の修理。 案の定、人前だと、症状は再現せず。 で、帰ろうと思って最後に試したら無事、再現。 すかさず、はんだ付けをしてとりあえず対応完了らしい。
次に、HR-20000をオーバーホールのためにお持ち帰り。 結構、作業には時間がかかりそう。 でも、よく考えたら、このオーバーホール代で HS対応D-VHSのNV-DH1が買えるんじゃないか? :-)

(24:00) 今日のハイビジョンはずっとBSデジタル特集。 もう1ヶ月切ったのか、早いなぁ。
で、BSデジタルのテーマソングはモーニング娘。らしい。 久保純子と比べて、若い娘の肌は綺麗だねぇと思ったり(笑)

(24:10) 28度あるので、クーラーを入れてみたり。 って、もう11月なのになんでこんなに暑いのだ、って俺の部屋だけか(^^


2000/11/5(Sun)

(10:30) 起床。

(12:40) 日経新聞に挿絵入りで「ときめもファンド」の広告が出てるよ。 本気だったのか。

(24:00) 3.5連休も終わって明日から仕事か。ブルーだなぁ。 とりあえず、24日は年休をいれて、4連休にする予定。 忙しくなければ....


2000/11/6(Mon)

(17:50) 会社離脱。最近は結構、早く帰れる。

(22:40) 自己PRレポートなどを書き書き。 んー、はかどらん。

(22:45) GV-MPEG2/PCIでAMDチップセットを動作保証対象外に。 こういうのを見ているとIntelチップセット以外は避けたくなるよなぁ。


2000/11/7(Tue)

(15:00) なんか、母校の案件を担当しそうな予感。

(21:00) BSデジタルハイビジョンチューナーのメールを確認したら、

ダウンロードの成功

ダウンロードの実行に成功しました。

というメールが届いてた。メールが来たのは初めてだったのでちょっとびっくり。 で、これは実際にはダウンロードしていなくて、試験らしい。 ユーザー登録が正常に出来たかの確認なのかな?

(22:00) 私も同じく 昭和49年製。ただし、3月生まれなんで「年度」ではないですけど。

(23:40) オーディオのために 電柱を立てますか....


2000/11/8(Wed)

(19:20) 定時に脱出だ、って思ったら捕まってしまった...

(24:00) ATIドライバの割り込みが変。 参考ながら、うちの環境はABIT BP6 + Celeron*2 + RageFury + DA-Port USB ですけど、winampでmp3を再生しながらHDBENCHを実行しても 正常に動作します。RageFuryのドライバはWindows2000付属のものです。


2000/11/9(Thu)

(14:00) 「高さ1ユニットでペンティアム32個搭載」 というのを見て「すげー」と思ったら、「ペンティアム3」2個搭載なのね。
って、思ったら修正されてる。やっぱり、勘違いするよなぁ。

(17:40) 無事、定時ダッシュ成功。

(19:20) 「プライベートライアン」を買って帰宅。

(22:50) 直りかけも入れると、口内炎が5つある...

(23:00) 松下のBSデジタルハイビジョンチューナー全機種出張訪問修理らしい。 衛星の電波を使ってファーム送りつけてアップデートできるのに、なぜ ファームを書き換えるためにに訪問修理?と思ったら、 そのダウンロード機能がバグってたのね(笑)
さらに、この不具合はこのチューナーがBSアンテナに電源供給している時に 発生するみたい。うちでは、HR-20000が電源供給しているので 不具合は基本的に起こらないのかな? とりあえず、問い合わせはしてみるけど。

(23:45) Crusoe FIVA。 fiva-mlではものすごく不評だったり。 確かにサイズが大きくなって、FIVAらしくない。 でも、1kg以下のミニノートで、画面が縦600以上のやつってないからね。 その意味では選択肢はこのFIVAしかない。8.4インチでXGAあっても やっぱり文字が細かすぎると思うし。
ただ、現物を見るまでは判断できないなぁ。

(24:20) クーラーを使った空冷。 ノーマル仕様のクーラーは高々摂氏数度までしか設定できないので、 その筋の人らはマイナス何十度まで下げれるように改造して、それを 利用して液冷しているって記事があったなぁ。


2000/11/10(Fri)

(10:00) 会社から松下に電話して、出張修理の手配をする。

(18:00) ちょっと、Murderさんのところに寄る。 その後、ジョーシンにいって、最近調子の悪いRM-A2000を修理に出す。

(19:00) 仕事の打ち上げが入ったので、急遽、本町に移動。

(24:20) 帰宅。ふー、疲れた。


Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 |

nozz@sannet.ne.jp