Diary Diary Revolution


since 1999.12.16

最新の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/
次の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/2000_08A.html
前の日記 URL: http://noz.ub32.org/diary/2000_07B.html


ドリル部 DDDRCバナー

DVD表(XML) PS-GF表 | ToD表 | Drill表 | GT3表(XML)
Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 | Zaurus

できたら、押していってあげてください。
mailは こちらまで、 PostPetメールはこちら、 突っ込みは突っ込み掲示板まで。

2000/7/21(Fri)

(12:00) とりあえず、急速充電完了。

(15:00) しかし、飯を食った後、少しベッドで居眠りしてしまった。

(23:50) あんまりやってないけど、drill表を作ってみたり。

(25:30) 一部から要望があったので、Windows2000でのtelnetdの立て方。 まず、「管理」→「サービス」から「telnet」を選んで、サービスを開始させる。 これだけでも動くけど、Windows2000 CD-ROMの中の \SUPPORT\TOOLS\SETUP.EXEをインストールする。そうすると、この中にいろいろ 有用なツールが入ってる。 まず、DOSプロンプトからtlntadmn.exeを実行して、 「レジストリの設定変更」→「NTLM」を選んで「0」に変更します。 こうすると、Windows2000以外のtelnetからもtelnetできるようになります。 具体的にはユーザー認証に平文パスワードを使います。 ついでに、「TelnetPort」も適当な値に変更するのが安全でしょう。
あと、さっきインストールしたツールで、「tlist」でプロセス一覧、「kill」で プロセス削除、「tsshutdn」でshutdownできるようになります。


2000/7/22(Sat)

(11:00) ユナイテッド・シネマ9:岸和田」まで行く。 関西圏内でまともな映画館って、あんまりないからね。
で、各地で絶賛の「さくら」を見る。うむっ、確かにこっぱずかしい映画だ。

(22:00) 心斎橋を歩いていると、BSデジタルの宣伝をしている。 ほう、土日は夜遅くまで放送をやっているのか。

(24:00) がびーん、FIVAを強制リセットしたせいで、SAFEモードでも立ち上がらない。 さらにscandiskも99%で固まったままだし。 LinuxFreeBSDは正常に動くので、DOS領域だけの問題か。 明日、Windowsを再インストールすることにするか。
FIVAWindowsでいつも日記更新をしているので、今日は日記を更新できない。


2000/7/23(Sun)

(11:00) 起床。

(17:00) 今日はFIVAWindows再インストール。 なんとか、日記の更新をできるようになった。

(21:00) ひととおり際インストールしたらこんな時間になってしまった。

(23:00) 履歴書を書いたり、情報処理の願書を書いたり。 といっても、まだ転職するわけではないです(^^

(23:10) どうもネットワーク経由の方がAVIのコマ落ちが少ないなぁ、ということで 久しぶりにXVDPLAYでベンチマークを取ってみる。 ぐはっ、FIVAのローカルHDDからの再生で47fps、 ネットワーク経由での再生が53fpsだ。 これはCardbus用の100BASE-TXだからパフォーマンスがいいのは分かるが、 ローカルHDDの方がコマ落ちが多いってのは間違ってるぞ。

(23:20) @niftyからのせいきゅうが18まんえんですか...
理由もわからなくはないですが、不親切すぎますよね。

(23:25) 最近、よくマウスの操作中に、マウス入力が固まった。 症状が症状なだけに、はじめはマウスドライバを疑った。 しかし、よく考えるとキーボードを変えてから、この症状が出たのでキーボードを 昔のものに戻す。 で、しばらく使っても固まらない! くそっ、キーボードが原因だったのか。 PS/2の規格はよく知らないけど、イーサみたいにバスを共有ながらキーボードとマウスが 繋がっているのかな。で、そのコリジョン処理に問題があったみたいだ。 とりあえず、マウスをUSBに追い出すことで回避。

(23:35) 明日から会社かぁ。ブルーだのぉ。

(23:45) グランドベガは確かに液晶のせいでも甘いでしょうけど、 DRCの影響が大きいような。 あれはDRC-MFではなく、そのワンランク下のDRCみたいだし。
それと、BSデジタルの115chはNHKの試験用チャンネルで1080iの放送です。


2000/7/24(Mon)

(7:20) 今日から社会復帰。
とりあえず、今日は流すことにしよう(笑)

(10:00) と、思いきや、仕事がいろいろ振って来て残業風味。

(21:00) やっぱり、この時間まで残業。がっくし。

(23:20) SONYのプログレッシブDVDプレイヤーDVP-S9000ES。 SACD対応ってのが泣かせる。


2000/7/25(Tue)

(20:00) 普通に残業して1日が終わる。 なんもネタがないなぁ。


2000/7/26(Wed)

(20:30) 今日は残業する気はなかったけど、この時間まで残ってしまった。

(22:00) 明日からしばらく、あびこに通うことになる。 ということで、ノートパソコンを持って帰ってきたけど、重ひ。


2000/7/27(Thu)

(11:00) Sunのサーバーが届いてびっくり。 内蔵CD-ROMもNICも箱のままで刺さってない。 この費用も削っていたのか。

(13:00) 組み立てが終わって19インチラックに搭載しよとするが刺さらない。 後ろの部分がSunの想定しているパーツと違うらしい。 うーむ、部品の追加注文である程度対応できるが、 RAIDディスクはどうしても無理なので、棚板に乗せて対処する。 にしても、普通の19インチラックに乗らないのは問題じゃないか? > Sun

(20:00) 帰りにポンバシによってシリアルケーブルを買う。 にしても、シリアルケーブルの端子がRJ-48ってのは気持ち悪いので 止めて欲しいぞ > Sun


2000/7/28(Fri)

(14:00) 今日も一日Sunのサーバーと格闘。 なんで、boot cdromが10回に一回くらしか成功しないのだ。 いったい、何が悪いのだ?
やっとSolarisをインストールしても、volmdでCD-ROMをオートマウント してくれない。手動ならちゃんとmountできるのに。 boot -rとかしても状況はまったく同じだし何が原因なのだろうか。
とりあえず、気にしないことにする。

(20:00) 今日は定時に帰るぜって思ってたのに、気づいたらこの時間。

(21:00) キャロットに寄ってちょっとだけドリル2。 ドリル1が完成されていただけに改悪にしか見えないよなぁ。 まず、キャラが非常に小さいので見難くて仕方がない。 勝手に消えるブロックは外的要因となって、自己責任じゃないって気がしてしまう。 あと、硬直時間が長くなっているみたいなので、 いまいち掘り進むときのリズム感が出ない。 それでも面白いと思ってしまうんだけどね。
とりあえず、今日の記録は1050mくらい。

(22:00) 帰宅。


2000/7/29(Sat)

(10:30) 起床。今日はKNSか。

(16:00) Sparkさんが VisorとSONY Palmと悩んでいたので、「悩んだら両方」 とアドバイスしたり。 結局、Visorを散在してたり。 既にVxを持っているのにさすがです。

(17:30) デジカメが安ければ欲しいなぁ、と思って見てみるが高い。 FinePix1700Zを見てたんだけど、だいたい55Kくらいしてた。 価格.comだと、42Kだもんなぁ。 1万以上差が付くのはいかんでしょう。

(18:00) いつものとおり天狗。 座敷だったけど、電源の確保は失敗(笑)
昔のゲームの話だったり、学割でコミケに行くのは反則だったり、 あとは忘れた。

(22:00) 天狗のあとはマルチのゲーセン。はじめてDancemaniaXをしたけど、 一瞬で上下の反応ができないよなぁ。 次にあづみんドリル2の対戦。1勝1負だった。にしても、 ひたすらアイテムを取っていくだけで、ぜんぜん戦略性がないよなぁ。
つぎに2000mモードをして、1220mの記録。

(22:40) 少し早いけど、今日はお開き、じぇ。


2000/7/30(Sun)

(10:30) 起床。 とりあえず、昨日の日記をこっそり修正(^^
今日は研修のレポート作りをしないといけない(泣

(17:00) レポートはなかなか進まん。

(20:30) アジアのいかしたTシャツを見て、変な人化。

(24:20) KV-28DRX7 敗北ですか。DRC-MFなんで、HDTVを映さないと本来の性能は発揮できないでしょう。 というわけ、BSデジタルハイビジョンチューナーを買うべし。

(26:10) 適当にレポートをでっち上げたので寝るか。


2000/7/31(Mon)

(7:10) 今日も直出なので、いつもより遅めの起動。

(17:00) 久しぶりに会社にいく。 で、すんなり帰るつもりが捕まってしまう。

(21:30) ブックファーストってこの時間でも空いてるのね。 難波周辺の本屋は結構しまってるから助かる。

(22:20) 帰宅。


Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 |

nozz@sannet.ne.jp