(7:00) 今日から来週の木曜日まで研修。
(18:00) 「メール処理演習」ってのはこのような状況に対して、 どのようなメールを投げるかの研修だ。 しかし、そのメールは紙に記述する...
(20:00) 駅を降りると何か音がする、と思ったらPLの花火だった。 というわけで、自宅の窓からちょっとだけ花火鑑賞。
(20:50) あれ、最後の花火はなんかしょぼくない? 経費削減?
(24:00) 10万円以下のプログレッシブDVDプレイヤーですか。 別に特別な機能がいるわけではないので、この値段くらいが妥当だろう。 にしても、PC Watchに紹介されるのか。
(25:00) 帰ってからずっとレポートを書いていたが、結局この時間までかかってしまった。だるい。
(25:30) 今年のPLがショボかったのは、 落雷事故で点火してしまったんですか。 そりゃ、もったいない。
(19:30) 今日もダルい研修だった。 なんか、教室にもんな集まって、グループの意見を発表してと、 小学生のころを思い出してしまったよ。
(21:30)
気づいたら、そこはトンネルだった...
ぐはー、また寝過ごしてしまったよ。
というわけで、30分のロスだ。
朝はいつも終点の難波までだけど、今は研修のため途中の鶴橋で降りる。
ということで、寝過ごさないとようにPHSのアラームを使ってたりする。
(22:00)
通販で注文したFinePix1700Zが届いた。
昨日頼んで、今日、代引きで届くんだから早いよなぁ。
んで、いろいろ試し取り。ふむ、やっぱり綺麗だねぇ。
(17:30) 研修3日目。 今日は特に意味のない研修だった。 さらに課題もないので気も楽だ。
(18:30) 仕事のことで連絡くれ、ってことで携帯に電話するがドライブモードで繋がらない。 むかー。
(21:30)
今日は研修のクラスでの飲み会だった。
いやー、いろいろな人がいるねぇ。
さすがNTT-Xにはネタベンダー変なやつが多い(笑)
(22:00) ぐはー、淀川花火の帰宅組と重なったみたいで電車が混んでる。
(22:50) 帰宅。
(24:00) 立ち読みした雑誌によると、「GrandPrix3」の日本語マニュアル付きは 8月11日発売らしい。 2から5年くらい待たされたのか? 長かったなぁ。
(13:00) ぐは、グループワーク研修が実質1.5日ってなんだよ。 絶対無理だよ。
(21:00) ここの研修所はこの時間が門限なので追い出される。 とりあえず、続きは日曜日に会社ですることにする。 当然、サービスなわけで。
(22:10) 帰宅。
(11:00)
起床。
とりあえず、クーラーのフィルタを掃除するためにスクリーンを外す。
というのも、クーラーの目の前に突っ張り棒があるので、これをどけないと
フィルターを取り出せない。
うひゃ、さすがに汚いなぁ。夜もずっと突けっぱなしで家で一番稼動率が高いもんなぁ。
とりあえず、取り出したところで、今は時間切れ。
(15:00) 一瞬だけポンバシに出て、1700ZのケースとSmartMediaアダプタを散在。
(14:00)
電車の中でDMXをふにふに。
よし、見切った。やっぱり、いままでのとはかなり違うな。
ってなわけで、成果は近いうちにZYX-19のページに(笑)
(22:30)
帰宅。
なんかへとへと。
スクリーンの取り付けは力も時間もかかるので、今日はパスする。
(23:20) やはり、レポートをやる気がしない...
(24:00) やっぱりダメ。今日はもう寝る。 明日早起きしてするか。
(24:30) なかなか寝付けない。 なんでこんなにダルいんだろうと思って熱を測ると38度。 そりゃ、ダルいわな。
(6:30) 起床。昨日、レポートをできなかったので、早起きしてする(泣
(8:50) とりあえず、熱をはかってみる。35度7分の完全に下がった模様。 もう寝起きから2時間以上経っているのに、下がり過ぎでないか?(笑
(11:00) とりあえず、スクリーンの設置をしてしまう。 うむぅ、微調整にやっぱり40分くらいかかってしまった。
(13:00) 会社に到着。
(18:00) というわけで、ふにふにと作業。 まぁ、なんとかなるか、ってことで解散。
(19:30) 帰宅。 ふむー、やっぱり熱あるかぁ。今日は早めに寝ることにするか。
(24:00) 今日は早く寝るか。
(6:40) 起床。 やっぱり、体調いまいち。
(19:00) 熱でふらふら。 まぁ、面談はうまくいったからよしとするか。
(21:00) 研修センタを追い出されたので、喫茶店で打ち合わせ。 研修中なんで、当然残業代はなし。
(23:30) 帰宅。
(24:00) 友達がコンパクトフラッシュを抜いた時にWinが落ちて、 FIVAがHDDを認識しなくなった。で、 いろいろ6GB-HDDを刺したりしていると、12GB-HDDも動くようになった。 でも、DOSのscandiskがかからなかったり、 IMEが動かなかったりと、非常に挙動が妖しい。
(25:40) いつもより1時間早く行って打ち合わせってことで、明日は6時起きだ。
(6:00) 起床。 睡眠時間を4時間切ってるので眠ひ。
(21:00) 今日で研修のメインの発表が終わったので打ち上げとなった。
(22:30) 帰宅。 熱は37度4分。やっぱりバファリンは効くなぁ。
(23:00)
FIVAの12GB-HDD。
IDEのInquiryで「IBM-DARAm2q2q0q」と文字化けしてる。
こんなことあるのか?
やはり、20GB買うしかないのか。
(17:30) 今日のは研修はどうでもいい感じでさくっと終了。
(18:40) 帰宅。 とりあえず、生USBみたり(笑
(24:20) 途中でらぶひなを見つつ、ずっとレポート作成。 で、やっと終了。明日の午前中でやっと研修が終わるよ。 やっぱり、8日間って短いな。 でも、本来業務に影響が大きいので、これで十分だ。
(20:00) ジャンヌダルクのDVDをレンタルしてきて鑑賞。 ぐはー、単なるバカ女だよ。 このDVD買わなくてよかった。
(23:00) FIVAに繋いでいたHDDをデスクトップに繋ぐと正常に動く。 やっぱり、FIVAが悪いのか。 ということで、メモリとHDDを正規品に換えて、修理に出せる体制にした。 にしても、いつ修理に持っていこうかな。