Diary Diary Revolution


since 1999.12.16


東芝ユーザーサポート | PS3でH.264/AVC | Blu-Ray表(XML) | PS-GF表 | ToD表 | Drill表 | GT3表(XML) Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | BSD関連ツール | マシン環境(旧) | 部屋の様子(機器) | AV機器の部屋(New) | FIVA | ThinkPad s30 | Zaurus

2007/8/21(Tue)

(24:00) パラマウントのHD DVD独占供給

HD DVDよりBlu-rayの方が売り上げが多いというのに、Paramount/DreamWorksが“HD DVDのみ”サポートへ。 更に、 既に発売済みのタイトルも出荷停止という徹底ぶりだ。 普通の今後の動向を考えてHD DVDのみにするなら、既存タイトルの出荷停止するまでする必要はない。 ということは、何かしら働きかけがあって、その契約の中に「全タイトルの出荷停止」の条項が盛り込まれているのであろう。
で、そんなことをする、且つ、可能な財力があるのはMicrosoftだろうな。 Blu-rayだとVC-1のロイヤリティしか入らないが、HD DVDだとVC-1とHDiのロイヤリティが入る。 MicrosoftとしてもHD DVDが普及する方が助かる。 VC-1も規格を標準化するためにソースを公開したら、MPEG4がベースであることがバレて、他社の特許にも接触しているのが判明した。 だから、VC-1はMicrosoft以外の会社にもライセンス料が入るようになったはずだ。VC-1だけだと余り旨みがないんじゃないかな。 そこで、Blu-rayにHDiの採用を働きかけたが、その戦略に失敗した経緯がある。 だから、Blu-rayには恨みがあるはずだ。 で、Microsoftは敵対すると徹底的に戦うからなぁ。

(24:15) マイケルベイ監督が激怒

トランスフォーマーがBlu-rayで出ないのは悲しいなぁと思っていたら、 マイケルベイ監督自身も激怒しているようだ。 もうblogの記事は差し替えられてしまったけど。


2007/8/22(Wed)

(23:00) パラマウント

やっぱり、 1.5億ドルで18ヶ月縛りの契約か。でも、東芝が出したのってスゴいな。

(23:30) VPL-VW60

ソニー、44万円のSXRD/フルHDプロジェクタ「VW60」。 コントラスト35,000:1と言ってるが、ANSIコントラスト比は何も変わってなくて「ハイコントラストプレート」というギミックを追加しただけだ。 DLA-HD1の15,000:1を超えたかっただけと思われる。
それよりも、120Hz SXRDパネルを採用したVPL-VW120はまだ発表しないのかな。


2007/8/23(Thu)

(10:00) 電車がストップ

ゆめ咲線が落雷の火事でストップ。 駅は観光客でえらいことになっていた。 で、なんとかタクシーを捕まえることが出来たので、なんとか事務所にたどり着いた。


2007/8/24(Fri)

(23:00) 今月の電気使用量

今月の電気使用量が1000kWhを突破。ついに大台ですよ。
今月はかなり引き籠もりだったから、エアコン+テレビでかなりの消費電力になったんだろうな。


2007/8/25(Sat)

(9:30) VPL-VW100がディスコン

VPL-VW100がディスコンらしい。ということは近いうちにVPL-VW120の発表かな?

(11:00) RDA-7.1が到着

ヤフオクで落札した「Integra RESEARCH RDA-7.1」が届いた。

RDA-7.1 No.1

今まで使っていたAVアンプVSA-AX10をプリアンプにして、RDA-7.1をそのパワーアンプとして接続する。 しかし、50kgあるのでラックに積むだけで大変だ....もうラックから移動させたくない....

RDA-7.1 No.2 RDA-7.1 No.3

更に奥行きが60cmもあるのでラックからはみ出している。 丁度、RDA-7.1の真ん前にセンタースピーカーを置いているので、RDA-7.1は全く見えない状態になる。 電源を切るのを忘れそうだ。

(14:00) バイアンプ接続を断念

接続してみて、ちょっと誤算。フロント2chはバイアンプ接続しようと思っていたけど、断念した。 VSA-AX10でバイアンプ接続設定しても、プリアウト端子は、L,Rはそれぞれ1ch分しか出力されない。 なので、分配処理しないとRDA-7.1でバイアンプ接続できない。 というわけで、とりあえず、RDA-7.1の2ch分を余った状態でバイワイヤー接続にする。 DTC-9.8(amazon)だとちゃんとプリアウト端子からバイアンプ用にL,Rにそれぞれ2ch出力してくれるみたいだな。


2007/8/26(Sun)

(11:00) リモコンユニットAVC300が到着

リモコンユニットAVC300が到着。これは非常に変わった製品で、 イーサ端子を積んでいる。 設定はネットワーク経由だし、これ自体がWebサーバにもなる。
で、何をしたかったかというと、家に帰る前にリモートでエアコンの電源を入れたかった。 これだと、ちゃんとエアコンの信号も学習できた。 そして、携帯でWebページを開いてちゃんとエアコンの電源を入れることに成功した。 これで残暑もばっちりだ。


2007/8/27(Mon)

(5:20) 東京出張

始発に乗って東京出張。

(13:00) Extend

日帰りの予定だったが、明日も作業するので、泊出張になる。

(22:00) 打ち合わせ

18時からの打ち合わせがこの時間まで続いた、長い...

(23:00) ホテル到着

ホテル到着。


2007/8/28(Tue)

(9:00) 会社ノートPCが起動不可

会社ノートPCが起動しなくなった。 HDD暗号化ツールを入れてあるのだが、それがおかしくなったようだ。 というわけで、仕事にならん....

(24:30) 帰宅

終電で帰宅。疲れた。


2007/8/29(Wed)

(11:00) 会社ノートパソコン復活

会社ノートパソコン復活。管理者専用の復旧FDDを使って普及してもらえた。 なんか、ハイバネを使うと希になるらしい。

(20:00) バイアンプ接続

RCAを2分岐するSHARK WIRE RCA パラレルプラグ SDB-069Aを買ってきた。 これで、フロントバイアンプ(4ch)、センター(1ch)、サラウンド(2ch)で、7chすべてのアンプを活用できる。


2007/8/30(Thu)

(9:00) 休み

今日は1回休み。

(12:00) チップセット内蔵RAID

いまの環境だと、ふぬああ + Huffyuvで録画が微妙なところ。 砂嵐のような圧縮に不向きな画像が連続する書き込みが間に合わない。 というわけで、HDDを2台増設してRAID0を構築することにする。
しかし、いままではSATAをIDEモードで使っていたが、チップセット内蔵のRAIDを有効すると、 AHCI相当のRAIDモードにしないといけない。そうると、Windows XPではドライバが組み込まれていないので XP起動途中で強制リブートになる。

(13:00) WindowsXP再インストール

無理矢理、AHCIドライバを入れる方法もあるようだが、どうもうまくいかなかった。 というわけで、WindowsXPを再インストール。 無事にRAID0を使えるようになった。 で、ベンチマークを取ってみると、

方式 読み込み(MByte/sec) 書き込み(MByte/sec)
RAIDなし 77.2 74.8
RAID0 146.7 143.3

理想的なほどに倍の値が出る。 キャプチャーは30〜60MB/secくらいだから、これでキャプチャもバッチリだな。 録画領域も1TBになったので、7時間くらいはキャプチャできる。


2007/8/31(Fri)

(9:30) メール

1日休むとメールがいっぱい溜まる。


Home Page | 東芝ユーザーサポート | PS3でH.264/AVC | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 |