Diary Diary Revolution


since 1999.12.16


DVD表(XML) PS-GF表 | ToD表 | Drill表 | GT3表(XML) Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | BSD関連ツール | マシン環境(旧) | 部屋の様子(機器) | AV機器の部屋(New) | FIVA | ThinkPad s30 | Zaurus

mailは こちらまで、 突っ込みは突っ込み掲示板まで。

2005/11/21(Mon)

(12:00) やっと仕事から解放された。

(14:20) 帰宅。しかし、別件で呼び出されそうな雰囲気が漂っている。 少し寝かせてくれよ。

(14:30) コピーワンス大そもそも論。 コピーワンス問題のスタート地点は2000年12月1日だろ。 その時から、いまと同じB-CASカードによるコピーワンスが実運用されたのだから。 さらに、D-VHSに録画したものを1080iで出力できないというコピーワンス問題が発生したのもこの時だ。

(14:40) HD DVD-RWとHD DVD-RAMの2つの規格DVDの時の反省を何もしてないのか。

(24:00) VPL-VW100のファーストロットは早いところだと11月26日に入ってくるらしい。 発売日は12月10日だから随分と早いな。


2005/11/22(Tue)

(22:30) 帰宅。 今日もドタバタした1日だった。

(24:00) 明日から2連休、いえぃ。
でも、土曜日は仕事...


2005/11/23(Wed)

(15:00) エピソード3」のDVDを買ってみた。 DVDを買うのは「シカゴ」以来だから、2年ぶりか。
で、やっぱりDVDは画質が悪いな。

(23:00) AVACからVPL-VW100が11月26日に入荷するというメールが来た。 さて、どこで買うことにするかな。


2005/11/24(Thu)

(10:00) 起床。

(11:00) とりあえず、散髪。

(17:00) 月末が近づくとAACSが気になってきます。 11月はそもそも延期のアナウンス自体がないよな。
この状況で本当にHD DVDはリリースされるのだろうか。 やはり、DV-S10Aの時のように暗号化ディスクは未対応にして、後日アップデートで対応ということになるのかな。 DV-S10Aの用にハードウェアの改造は不要で、ソフトウェアのアップデートで対応できそうだしなぁ。

(19:30) VPL-VW100の購入を決定しました。 AVACではなく、いつも試聴会でお世話になってるショップで購入することにした。 早ければ明日にも入荷するそうなんで、うまくいくと日曜日にゲットできるかな。
ちなみに、今使っているZ11000は下取り交換に出します。 そういえば、今までのAV機器の中で一番高額だな。

(23:00) 早速、Z11000を天井から下ろした。

Z11000 No.1 Z11000 No.2

(24:00) 今時のプロジェクタって、Webサーバになるのね。 VPL-VW100はWebブラウザ経由で入力切り替えやセッティングが出来るようだ。


2005/11/25(Fri)

(23:30) 帰宅。 明日は0900-2100で仕事なのに、遅くなると嫌だねぇ。

(25:00) 来週,機器メーカーの注目を集める1つの議論に終止符が・・・。 やっっっっと、AACSが固まるのか? それとも、単に方向性がやっと決まるだけなのか?


2005/11/26(Sat)

(9:00) 客先で仕事。

(14:00) 別件でトラブルが発生らしい。「すぐに飛んでいけ」と命令なので、 タクシーで移動。 正しく、人間大砲状態。

(21:30) どうしようもないという事が分かったので、今日の作業は終了。

(22:40) 帰宅。


2005/11/27(Sun)

(9:00) 起床。

(10:00) VPL-VW100到着。

VPL-VW100 No.1 VPL-VW100 No.2 VPL-VW100 No.3

というわけで、早速、仮設置を行う。 ちゃんと天吊りをするために、金具やネジを買って来ないといけない。

(11:00) 下取り交換のために、XV-Z11000を発送。 2年弱だったけど、ありがとう。 トータル使用時間は412時間だったので、1日平均1時間を切っているな。 QUALIA005が来てから使用率が下がったもんなぁ、やっぱり。

(13:30) 実家墓参りイベントのために外出。

(21:00) 帰宅。 さっそく、VPL-VW100をいじる。
このHDMIコネクタは注意がいるな。 MonsterCableのコネクタカバーは結構大きめのため、VPL-VW100に刺すと引っかかって 奥までさせない。そのためにちゃんとリンクできなかった。AudioQuestのコネクタだと ちゃんと刺せるので、そっちを使うようにする。

BD-HD100(HDMI出力)
  ↓
MonsterCable M1000HDMI DVI M-A(DVI-HDMI変換コネクタ)
  ↓
MonsterCable M500DVI-12M(12m DVIケーブル)
  ↓
AudioQuest DVI/HDMI ADAPTER(DVI-HDMI変換コネクタ)
  ↓
VPL-VW100(HDMI入力)

というわけで、こんな接続。 あくまで、HDMI経由のYUVで接続したいのでこんな面倒なことをしている。

(22:00) うーむ、カラースペースをワイドにすると、肌色が赤色に寄るな。というわけで、 ノーマルでないと辛い。
普通のビデオ映像だとアイリスをオート(自動制御)でいいが、映画だと明るすぎるのでオン(常に絞った状態)がいいな。

(24:30) VPL-VW100のファーストインプレッション。
さすが、キセノンランプ。色の純度が非常に高い。 無理して色を出しているのではなく、非常に安定した発色をしている。 あと、フルハイビジョンなので、HDTV映像はキメが細かく綺麗だ。 そして、視聴距離だと全くドットが見えない。720pパネルでは見えたもんなぁ。
ただ、レンズはコストダウンの影響を受けている。画面の端は1ドット程度色ズレが起こっている。 1080pパネルなので1ドットは非常にズレ幅が小さいので、通常の視聴では気にならない。


2005/11/28(Mon)

(20:10) 帰宅。 今日はちょっと早く帰ってきた。

(22:00) VPL-VW100の消費電力を計ってみた。絶えずランプはフルパワーなので、580Wくらいで安定してるな。 というわけで、うちのAV機器の中で1番の電気食いだ。


2005/11/29(Tue)

(22:30) 帰宅。

(25:00) ゆっくりVPL-VW100を見る時間がないぜ。


2005/11/30(Wed)

(22:30) 帰宅。

(25:00) 今日はM5のネジとステンレスステーをゲットしたので、VPL-VW100を天吊りにしてみた。

VPL-VW100 No.1 VPL-VW100 No.2 VPL-VW100 No.3 VPL-VW100 No.4

金具はZ11000のものを流用しているので、ちょっと強引な吊り方だ。


Home Page | 68用フリーソフト | windows用フリーソフト | Zaurus用フリーソフト | マシン環境 | 部屋の様子 | FIVA | ThinkPad s30 |

nozz@sannet.ne.jp