(11:00) 起床。 今日は疲れてるのでのんびり過ごす。
(9:00) この前の疲れがまだ残ってるな...
(10:00) 例の答え合わせ。 「ダーツ」、「関西」で内輪という考えもよぎったんだけど、 「まさか」という感じで却下してた。 あと、ふくちゃんがダーツで代打として割り込んでいるのを見て、 「いつも来てるメンバーに割り込めばいいのに」とかも思ってたんですけどね。 やはり、まだまだ精進が足りんですな。
(12:00) ダーツライブのサポートセンターにお願いのメールを送ってみたけど、
大変申し訳ございませんが、カードデータのコピーは 未使用のカードのみ可能となっております。 また、カードデータの初期化はできかねますのでご了承下さい。
折角買ったカード(500円)を捨てて、新たに買い直せと言うことか。
(24:00) Blu-Rayについていろいろ。 現行のBD-RE ver1.0はBD-FSで、今度出来るver2.0ではUDFで互換性がないって凄いな。 『今後発売されるBD-RE/R Ver.2.0機器がBD-RE Ver.1.0をサポートするか否かについては「機器メーカーの判断による」とのこと』 ということは、 BDZ-S77やDMR-E700BDで書き込んだメディアを今後出るBlu-Rayレコーダーで読めない 可能性があるわけだな。 逆に、新しいBDレコーダで記録したものはBDZ-S77やDMR-E700BDで読めない可能性は 非常に高いわけだ。 なんでそんな風に規格を制定するかなぁ。 始めからUDFにしておけばいいのに。 それとも、家電系BDレコーダの書き込みはver1.0で通す気なのだろうか。
(12:00) 腕時計の秒針が4秒単位で動く!と思ったら、電池切れXの合図らしい。
(19:30) ということで、電池を交換してもらう。
(21:00) 新しいマイルセブンのパッケージを見ると、色といいロゴといい Blu-rayにしか見えません。
(23:00)
驚愕の事実!ぴかちゅうはハリネズミだった!
http://www.asahi.com/national/update/0804/025.html
該当するぴかちゅうが我が家に1つあるな。
今度、トミーに問い合わせをするか。
(9:00) ぴかちゅうの続報。 うちにある「阪神タイガース記念 Ver ぴかちゅう」が該当してるな。
(21:00)
Rec-POT Mに取っていたWOWOW「HERO 〜英雄〜」を見る。
ストーリーよりもビジュアル重視。非常に幻想的な感じで、赤一色、緑一色、青一色と
鮮烈なビジュアルだ。
だから、あのあり得ない動きのワイヤーアクションや、アホみたいに飛んでくる矢も
ビジュアル的演出の一つに過ぎないから違和感がない。
まぁ、面白いという映画ではないけど、よく出来た映画だな。
それにしても、ジェット・リーのアップが出ると、ナインティナインの岡村に見えてしまう...
(23:00) DMR-E700BDはBlu-Ray用ドライブと、DVD-R/RAM用ドライブと物理的に2つのドライブを積んでいる。 で、 内部写真(要認証)を改めて見ると、ほんとバカだよな。
(19:30) 久しぶりにBee SHINSAIBASHIへ。 うひゃ、客は誰もいないな。 さらに、ダーツライブはメンテしてるし。 まずはダーツライブカードを買って、ノートパソコンを持ち出して データを移動させる。
(21:00)
この時間でもガラガラだな。
まぁ、そんな感じで、メンテが終わったダーツライブをメインにプレイ。
301が1戦0勝、CRICKETが5戦4勝、COUNT-UPが3戦3勝という感じで
安定して勝利。
(17:00) ぴかちゅうを着払いで発送。頑張ってこいよ〜。
(12:00) 最近よくやってるSHARPのDV-HRD200のCMだが、「DVDでハイビジョン録画できますか?」という キャッチフレーズを使ってる。それはあんたの製品でも不可能だろう。 JAROに電話すべきですかね。 (HDDにしかHDTV録画できないから、「DVDレコーダ」という表現が正解)。
(16:00)
奈良ドリームランドで花火をしている。
3時からは入園料無料というので、見に行ってみる。
何十年ぶりかなんだけど、凄く寂れてるな。
途中、えらい土砂降りがあったりもしたが、無事に鑑賞できた。
(19:00) なんばHatchに「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のライブを見に行く。 演奏自体は前座の方がうまかったな。曲はアジカンの方が良かったけど。 にしても、見た目には高校生のバンドと言われても違和感がないな。
(18:00) 隣のシマがトラブル発生で大わらわになってるのを横目で見つつ、離脱する。