--> NOZ's diary

NOZ's diary

counter
since 1998.11.3

最新の日記 URL: http://www.sannet.ne.jp/userpage/nozz/diary/

次の日記 URL: http://www.sannet.ne.jp/userpage/nozz/diary/98_09C.html
前の日記 URL: http://www.sannet.ne.jp/userpage/nozz/diary/98_09A.html


できたら、押していってあげてください。
mailは こちら まで、PostPetメールは こちら

1998/09/20(Sun)

(9:00) 今日は太鼓の音で起こされる。 10月14/15日は近所の神社の祭りで、 そのときに使う太鼓台の練習をしているようだ。

(15:50) そういえば、Banshee。 Hello!PCの記事を引用すると、

Soft RIVA TNT Banshee Voodoo2
WinBench98 Business 232 223 N/A
WinBench98 High-End 304 252 N/A
3D WinBench98 1030 1050 1030
QuakeII(640x480,OpenGL) 74.6 50.0 81.2
Turok(640x480,Direct3D) 68.2 99.3 87.7
Turok(640x480,Glide) N/A 117.5 87.4
Incoming(640x480,Direct3D) 56.51 62.44 69.01
Incoming(800x600,Direct3D) 53.73 54.87 52.4
Forsaken(640x480,Direct3D) 103.3 112.99 145.05
Forsaken(800x600,Direct3D) 89.03 99.25 87.67

となっている。OpenGL以外はまったく問題がないよなぁ。 2DもRIVA TNTとそれなりにためがはれ、 3DなんてVoodoo2の立場がない。 一応、Voodoo2のアドバンテージはSLIとテクスチャエンジンとなるみたいだ。 Voodoo2ではテクスチャエンジンが2個積んでいるが、Bansheeは1個だけ。 2個のテクスチャエンジンを同時に利用するソフトでは差が出るそうだ。 ということは、いまのゲームは1個しか使っていないのかな?

(23:45) サーチエンジンのページLycos を追加。 ついでに、 ホームページ からもリンクを張ってみた。


1998/09/19(Sat)

(9:00) 工事の音で目がさめた。

(24:05) 以前はうちのAT互換機は電源を入れるのに電源ボタンを連打しなければならなかった。 で、最近、よく考えてみると1発で電源が入るようになっている。 ケースが悪いのかと思っていたが、マザーのPA-2011が悪かったのか? それとも、単にエージングが済んだのか?:-)

(24:50) 昔のゲームの話したので、 昔の日記会で話題になってた PC-8801 Game Library を見ようとした。 しかし、URL先は404でページが見つからない。 どこかに移動したのかなぁ。

(28:15) もうちょっと探して、 PC-8001エミュレータ 。 ここで紹介されているゲームはすべて当時に遊んだことがある。 あの頃は兄貴と二人で一生懸命に打ち込んだものだ。 そうそう、うちのPC-8001mkIIにはちゃんとHAL製のPCGを刺してある。


1998/09/18(Fri)

(7:05) 既にフォローは入ってますが、 68でGB-HDD をつなぐ場合、 1GBを超える領域でパーテーションを切らない(だったと思う)、 GOVERHD でIPLを書き換えるかです。

(23:50) DA-Port USB はTOS端子の入出力装置としていいかも。

(24:00) vectorを漁っていたら、 こんなゲーム を発見(笑)

(24:20) うちのK6-2を Super π でベンチを取った。

CPU 計測時間
K6-2(100*3) 9分41秒
K6-2(110*3) 9分30秒
K6-2(115*3) 8分38秒

ちょっと、110*3の結果が怪しいがこんな感じだ。
ちなみに、 PC Watchの記事 から、「めんどっちーの」のベンチ結果を引用すると、

CPU 計測時間
Celeron 300A(66*4.5) 7分12秒
Celeron 300A(100*4.5) 4分44秒
Celeron 300A(112*4.5) 3分57秒

K6-2は話にならんなぁ。


1998/09/17(Thu)

(6:35) それ(P5A/woa) がうちのマザーです。

(22:30) 家の解体のため、昨日、一時的に停電したが、今日もまた停電したみたいだ。 で、なぜかテレビが映らなくなって、電気屋が私の部屋のアンテナ周りを いじっていきやがった。

 外のアンテナ
   │
┌──┴───┐┌────┐            ┌──────┐
│      ├┤HR-20000├────────────┤      │
│ アンテナ │└────┘S端子      S端子│ 25インチ │
│ ブースタ │┌────┐   ┌────┐   │ テレビ  │
│      ├┤V900├───┤セレクタ├───┤      │
└──┬───┘└────┘S端子└────┘S端子└──────┘
   │
少し離れた親のテレビ

部屋のアンテナの配線はこんな感じになっている。 うちのテレビのチューナーやY/C分離がヘボいのでアンテナは繋いでいない。 テレビ放送を見るにはビデオのチューナーの絵をテレビに映している。 で、母親の話では電気屋はこの配線を理解できなかったらしく、 ブースタを外したり、テレビにアンテナを繋がれたりされた。
ケーブルや機材なんか見れば、ちゃんとわかっている者が配線したというが わかるんだから、勝手にいじるなよー。

部屋の裏の写真

やっぱり、ぐちゃぐちゃだな(^^

(22:30) 電気だけでなく、水道も止まったりしたらしい。 うちは古いし、増築、改築を繰り返しているから、配線がぐちゃぐちゃだもんなぁ。

(23:20) パルディオ電話帳エディタ だけど、うちのデータカードはDC-1Pなんで駄目だったりする。 これはファームの書き換えができないらしい。


1998/09/16(Wed)

(21:35) 今日はなぜかlibtiffをwin上でコンパイルしてたりしてた。

(21:35) 今日から本格的に家の解体がスタート。 で、早速、風呂の電気が付かなくなってた(汗

(23:50) CD-Rの音質比較 を客観的にちゃんとしているところもあるのね。 で、こういうのをディジタルだから、ジッタがあろうとディジタルデータとしては 化けがないので音質に差が出ないと信じている人もいる。 違いが出ると思い込んでいるから、違うように聞こえるのだと 主張している。が、こういう人達は違いが出ないと思い込んでいるので、 正しい判断はできない。
で、私の解釈としては ディジタルの部分では影響なくても、最終的な出口はアナログなわけで、 まわりまわってそこに影響が出てしまうと思っている。 わかりやすい例ではコンピュータを使ったデジタルレコーディングシステム。 普通にディジタルで処理する場合はHDDレコーディングするのだが、 なんかで見たやつはすべてオンメモリで処理をするものがあった。 ディジタルの観点では、HDDだろうがメモリだろうがデータに差は出ない。 しかし、HDDレコーディングの場合、随時ディスクアクセスが発生する。 で、物理的にヘッドをシークしてアクセスするので、 HDDは電源にノイズを発生させてしまう。で、電源で動いているDACはそれに 影響を受けて、出力に揺らぎが生じる。 たとえ、DACが別ユニットでもコンセントを通じてノイズが伝わるので影響は出る。 まぁ、こんな風に、「風が吹けば桶屋が儲かる」的に影響を受けてしまうのだろう。


1998/09/15(Tue)

(21:10) ぼちぼち、工事が始まって来ている。

家の写真

ここらへんは背の低い木があったけど、既に撤去されていた。

(21:10) ついでに、うちのバカ犬(not 狼)。

犬の写真 No.1 犬の写真 No.2

足をかじったり、舐めたりするのがやたら好きだったりする。 こいつは臭くないのだろうか? 私自身は結構なものだと思うぞ :-)


1998/09/14(Mon)

(22:15) 今日の会社はガラガラ。 俺も有給を取ったら良かったかなぁ。


1998/09/13(Sun)

(24:20) ちょうど、瓢箪山行きの電車に出くわすことが多いなぁ。 これは私の最寄駅のひとつ手前だから乗ってもしかたないのだ。 で、今日もこのおかげで20分近くホームで待たされる。
そういえば、はじめての人は「瓢箪山」って駅名にえらい受ける。 私はずっと聞きなれているから、なんの違和感も感じない。 にしても、本当に「ひょうたん」の形をしているのか確認したことないなぁ。


1998/09/12(Sat)

(10:20) むー、体調最悪。

(22:30) いまさらながら、 サーチエンジンのページ を作ってみたり。 一番上に入れたキーワードがすべての検索エンジンのキーワードになるように Javascriptを使ってみた。


1998/09/11(Fri)

(23:25) 昨日の晩のこと。 ベッドに入ってもなかなか寝付けない。少しだけ暑いなぁ、 と思ったのでクーラーをつけた。 少しの間だけつけて、ちょっと部屋を冷やしかっただけだ。 この季節このまま付けたまま寝込んではまず体調を崩す。でもタイマーを入れるのは面倒。 少ししたら消そうと思っているうちに力尽きた...
で、5時頃に目が覚めるとクーラーがついていた。 「やばい」と思ったときには時既に遅し。 予想どおり喘息が出てしまった。


Home Page
68用フリーソフトのページ
windows用フリーソフトのページ

nozz@sannet.ne.jp