東芝、HD DVDレコーダ「RD-A600/A300」をアップデート。 まだアップデートするのか。まぁ、かなり致命的なバグで、いままで放置してただけかもしれんが。
アカデミー賞のノミネート発表。 「ダークナイト(amazon)」は8部門か。
久しぶりに一週間フルに働いたので疲れた。
ST31000333ASのファームウェアが公開されていたので、 NASの4台分のアップデートをしてみた。 特に問題なし。
60日ぶりにNASのTS-409Pro(amazon)の電源を落としたので、
ついでにワットチェッカーで消費電力を計ってみた。
起動時に瞬間的に90Wになったが、通常利用は40W弱だった。
HDDがスピンアップしていたら、何もしていない時も書き込みに行ってる時も差はない。
外は寒いので、今日は引きこもり。
一眼レフデジカメのカタログを眺めてみる。 やっぱり、EOS 50D(amazon)くらいなのかなぁ。 にしても、レンズ地獄にハマると、偉いことになりそうだな。
SONYに18日(日)に届いたVAIOの修理が25日(日)に終わった。 かなり修理に時間が掛かったな。 NECだと、到着した翌日に完了しているのに比べると、SONYは遅い。
もう少し早く帰ろうと思ってると、どうしても捕まってしまうな。
修理が完了したVAIOを無事受け取れた。
久しぶりにVAIO Type Tを使うと、やっぱり速い。 あと、画面も1366x768あって広いし。 VAIO Type Pはスペックダウンするから、絶対使えないな。
DVD-A1UDの発売延期。 発売延期は聞いていたが、3月下旬まで延びるのか。 前のデモの時に、「ダークナイト(amazon)」のBD-Javaがまともに動いてなかったので、 かなり重症だとは思っていたが。
近鉄の次発表示の電光掲示板が「近鉄難波」から「大阪難波」に変わっていた。 駅の改名は3月20日のダイヤ改正のタイミングだから、2ヶ月近い早いフライイングだな。
BLu-rayプレイヤーBDP-LX91(amazon)を視聴してみた。
比較対象としてはSONYのレコーダBDZ-X100(amazon)である。
「ダークナイト(amazon)」を中心に視聴したが、映像の差はあまり大きくないな。
BDP-LX91(amazon)の方が情報量が多く、動画部分で特に差が出てるように感じたが、気のせいレベルかもしれない。
しかし、音は結構差があった。
比べると、BDZ-X100(amazon)がかなり薄っぺらい音に聞こえる。
デコードはどちらもAVアンプのSC-LX90(amazon)で行っているが、明らかに差がある。
BDP-LX91(amazon)の場合、HDMI2本使って、音声と映像を別々に配信しているので、それが効いているのかもしれない。
ただ、この値段を出す程の差があるかというと厳しいな。
まだまだBlu-rayプレイヤーは発展の余地がある。
処理速度の向上、3D対応、HDMI専用でのHDMI2系統出力対応、SACD対応など、まだまだ改善するだろうから、
まだちょっと買うのは早い。
今回は再生専用器の優位性を体感できたので、意味のある視聴ではあった。