急遽、会社メンバーでの飲み会。
WOWOW録画「ハチミツとクローバー(amazon)」を観賞。 とっても邦画らしい映画だ。
アースソフト、「PV4」の不具合修正アップデート。 ハードのバグがあったらしい。 ファーストロットが少なかったので、被害が少ないのが不幸中の幸いか。
日本語WindowsではiPod Touchのアクティベーションが出来ないらしい。 なかなか楽しそうな祭りです。
WOWOW録画「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト(amazon)」を観賞。 Blu-ray版をちょっとだけ見たことがあるがむちゃくちゃ高画質だけど、それと比べるとWOWOW版はちょっと落ちる。やっぱり、リアルタイムエンコーダーのプリプロセスとして高周波を落としているのだろうか? で、内容。長い割には退屈することはないけど、盛り上がりはいまいち。。そして、3作目に繋ぐための中途半端ではある。
松下のPDPのCMを見るたびに、「眩しすぎないテレビ」というコピーに苦笑してしまう。 まぁ、このキャッチを考えた奴は偉いよ、見事な表現だと思うよ。
なんか、今日はコンサートらしい。ジャニーズの。
ふくらはぎが筋肉痛だ。
起床。今日は1回休み。
このページを参考にして、
NAS箱で拡張子mp4のファイルをDLNAサーバで公開できるようにした。
手順としては、HDL-G400U(amazon)のファームウェア更新手順で/etc/init.d/rc.localを書き換えてtelnetdを起動させる。
telnetでログインして、/mnt/hda5/dmsf_data/conf/filetype/mp4を作成して、拡張子mp4をDLNAの対象にする。
これで、PS3からMPEG4コンテナのH.264/AVCファイルも再生できた。
再生が開始されるまでは数秒掛かるが、開始後の早送りなどは快適に出来るので、かなり実用レベルだ。
シャープ、1TB HDDモデルなど新Blu-rayレコーダ。
やっぱり、SHARPはトランスコードは無しか。
SONYや松下がトランスコーダ搭載の3世代目を出そうとしているのに、2世代目相当では売れないよな。
半年前ならまだ意味もあるが、この年末では勝負にならない。
更に、i.LINK(TS)に対応しているのは偉いが、BD-RE ver 1.0は未対応なので論外だ。
今日、ONKYOから直送でDTC-9.8(amazon)を出荷したそうだ。
受け取れるのは土曜日かな?
さて、今使っているVSA-AX10をどうしようか。誰か買い取りたい人は居るかな?
休み明けなので、今日は1日ドタバタ。
東芝、HD DVDプレーヤー「HD-XA2」が1080/24p対応に。 HD-XA1(amazon)はバージョンアップしないのか?
昨日、AVプリアンプの不在票が入ってないとおかしいので、問い合わせをしてみた。
そしたら、福山通運から「町内の同姓の別の家に不在票を入れてました」と電話が掛かってきた。
なんじゃ、そりゃ。間違えて受け取ってたらどうするんだよ。
ソニー、120Hz駆動のフルHD/SXRDプロジェクタ最上位機VPL-VW200。
北米では1.5万ドルだったので170万円くらいするのかと思ったが、VW100から値段は据え置きか。
DLA-HD100も84万と安いから、上げる訳にはいかなかったんだろうな。
にしても、VPL-VW100から買い換えるほどのものではないよなぁ。
あえて欲しいのは24p対応くらいかなぁ。
午前指定の時間切れまで15分のところで無事に到着。
最初に埃防止のピンキャップを付ける。 HDMI以外の映像系端子は使わないので、ほとんどの端子にキャップを付けることになる。 AVアンプに映像端子は要らんよなぁ。
いままで使っていたVSA-AX10を外して、DTC-9.8(amazon)を設置。
RDA-7.1をDTC-9.8(amazon)の左側に置いているが、日頃はセンタースピーカーで見えない。 そのために、RDA-7.1の電源を切るのを忘れることがある...
エージングが出来てないのでまだ評価できないが、ちょっと低音が出過ぎな感じがする。
音場補正を入れるとこの辺をうまく押さえてくれるので、とりあえず音場補正はONにして使う。
音に関しては全体的にレンジが広がった感じ。前より高音が綺麗に出ている。
あと、WOWOWなどのAAC5.1chは結構良くなった。
デコーダの質も上がったのかな?
欠点1。
パワーアンプがないので、そんなに熱を持たないのかと思ったが、結構熱を持つ。
電源部だけでなく、デジタル部も結構熱を持っている。
天板をずっと触っていると低温火傷が出来るんじゃないかな。
欠点2。
HDMIで、
「プレイヤー → DTC-9.8(amazon) → VPL-VW100」と経由すると黒が浮く。
当然、DTC-9.8(amazon)を通さなければ、この事象は出ない。
DTC-9.8(amazon)を通すことで、リミテッドレンジとフルレンジが狂っているのだろうか?
とりあえず、「6.2. OSD設定」を「OFF」にすると回避できた。
ONになっていると、操作するたびに画面に操作な内容(ボリュームなど)が表示されてしまい、
そもそも鬱陶しかった。
欠点3。
デフォルトでは、HDMI入力した場合、アンプから音が出て、テレビ(HDMI出力)には音が出ない。
で、「7.4. HDMIオーディオ出力」を「ON」にすれば、アンプから音が出ず、テレビ(HDMI出力)から音が出るとマニュアルに書かれている。
しかし、やってみても、「OFF」と同じ症状になる。
このままではIntensity(amazon)でキャプチャが出来ないではないか。
とりあえず、ONKYOに問い合わせて見るか。
学習リモコンRM-A2500を使っているが、DTC-9.8(amazon)の信号を学習してくれない。 で、他のリモコンを学習させようとしても失敗したので、受光部自体が壊れたようだ。 むー、既にディスコンになって後継機種も出てないから修理に出すか。