(9:00) うちのグループに新人が配属された。 いまはかなり忙しいから、ちょっと可哀想だな。
(19:30) 帰ろうかと思ったら、課長に捕まってしまった。
(22:00) やっと解放された。
(25:00) 次世代DVD:東芝が米国発売を来年3月に延期。 HD DVDぴんち?
(17:00) 午後の半日有休を取ってたけど、定時と変わらない時間になってしまった。
(20:30) VPL-VW100という文字が... 「HDTV (16:9) 1920x1080, 25 dB, Kontrast 4000:1」らしい。 名前からしてVPL-VW10HTを彷彿させるよな。
(24:00)
8月中にAACSの正式リリースをすると言ってたのに、結局まだ出てないよな。
ほんと、BD-ROM、HD DVDはどうなることやら....
それにしても、HD DVDは年内に間に合うのか?
(19:00) 全自動コーヒーメーカーNC-A55を買ってきた。 コーヒー豆と水と紙フィルタを入れてボタンを押すと、ミルからドリップまで全自動でコーヒーを煎れてくれます。 いままではミルから移し替えないといけなかったので、かなり楽。 さらに、移し替えるときにコーヒーの粉が溢れて汚れることもない。 そして、ミルをドリップするためのお湯で洗浄する機能もあるから、手入れも楽だ。
(9:00) 今日は仕事です。
(17:00)
なんとか無事に仕事が終わった。もうちょっと早く終わる予定だったんだけど、まぁいいか。
とりあえず、明日は有休にしてもらった。呼び出されない限り休むぞ。
(9:00) 今日は有休。
(13:00) IFA2005でVPL-VW100の情報が出るのかと期待したけど、何にもないようだ。
(15:00) 「ニキータ」を見た。 かなり前に「アサシン」は見てたけど、ほんとそのままリメイクしていたのね。
(18:00) 映像制作の現場でさえインターレースでは映像が見られない、ということになってく。 さすがに最終チェックはブラウン管でやるだろうと思ったけど、 SONYのブラウン管マスターモニターは全部ディスコンか。 液晶で最終のチェックなんて出来ないやろ。本当にそれでいいのか。
(18:30) 端末をPC用ソフトにした新「ロケーションフリー」。 リモコン制御も出来るのか、面白そうだな。
(17:30) なんか帰宅命令が出ています。
(20:00)
ついにVPL-VW100の発表!!!!
凄いよ、廉価版でキセノンランプを搭載してくるとは思わなかった。
三板式1080p-SXRDパネル、400Wキセノンランプ、動的アイリス、HDMI/DVI搭載、1080p対応、DRC-MF v2と抜かりのない仕様だ。
ここまで強烈なのって、VPL-VW10HT以来だ。
動的アイリスで15,000対1のコントラスト比というのはギミックだけど、
QULIA004よりデバイスは小さくなってるのに、デバイスレベルのコントラスト比や反射率は上がってるのね。
開口率はどれくらいなのだろうか。
強いて欠点は明るさか。いまのXV-Z11000が最大で900ANSIルーメンなんで少し落ちる。
まぁ、問題ないレベルか。900ANSIルーメンを使うのはテレビ番組を見るときだけで、
映画を見るときは350ANSIルーメンモードにしているので、映画では全く影響がない。
あと、キセノンランプだから、消費電力は610Wになってるのね。
700WキセノンランプのQUALIA004は980Wなんで、それに比べると少ない。
うちはQUALIA004の場合も考慮して、プロジェクタ用に専用の20A回路を用意しているので、まったく問題ない。
(20:30) にしても、動的アイリス、1080p対応、DRC-MF v2はQUALIA004より高性能なので、QUALIA004もQ004-R2にバージョンアップするのか?
(21:00) VPL-VW100の端子は側面にあるのか。 QUALIA004みたいに隠蔽はできないのね。
(24:00) 「Rec-POT M」はディスコンになったと思ったら、 「Rec-POT F」が出るのね。 いろいろ頑張っているのは評価できるけど、ちょっと腑に落ちないよなぁ。 編集機能はあるけどディスクの容量削減にならないというのは必要性に疑問を感じる。 ディスクの容量が少ないんだから、削減できないと辛いだろう。 後、BMLによる編集は実用に耐えるのかなぁ。タイトルを選択するだけでも、非常にもっさりする。 それで編集はかなり辛そうだが。
(21:30) 今日も一日どたばた。で、気付いたらこの時間。最近、そんなんばっかだな。
(24:20) 終電1本前で帰宅。そして、日曜日は仕事。
(24:20) 特急の終電で帰宅。
(25:40) TH-AE900は5,500対1、LP-Z4は7,000対1。 ほんと、無意味だよな。 やはり、全白、全黒でなく、ANSIコントラスト比でないと性能比較にならないよな。
(10:30) 起床。
(11:30) 散髪屋で顔を剃って貰っているところでトラブルの報告が....
(15:00) トラブルはなんとか収束したみたいだ。
(16:00) 急遽、嫁実家イベント。