-->
(21:30) 無事帰宅。帰りはリッチに「のぞみ」に乗った。
(22:50) 日曜日の晩、有楽町で焼肉を食べていると、 斜め後ろのテーブルに水野晴郎がいた。 全然、うれしくないなぁ。
(22:55)
というわけ
で、
ポケモンセンター
に行ってきた(^^
にしても、月曜の昼前にスーツ姿は誰もいず、非常に恥ずかしかった...
(9:00) いまから出かける用意しようか。
(24:10) DDR。ノーマル一人ビッチで初めてS。アナパラは全然だめ。 ノーマルパラも安定していないもんなぁ。
(24:10)
ポケモンセンター
なるものがあるのか(笑)
ちなみに月曜日の出張先は八重洲出口側だったりする。
(24:10) SDB からのこのページの捕捉に失敗してるなぁ。 原因は古いWebサーバーから日付を取得しようてしているからなんだけど、 GORRYさん にメールで報告したほうがいいのかな?
(24:40) なんかすっかり冷え込むようになったなぁ。 こうなると、少し温めのお風呂にのんびりと浸かるのがとっても気持ちいい。
(21:10)
明日の朝はとりあえず神戸大学。
んで、月曜と火曜日が東京出張に決定。
それを利用して日曜の昼過ぎには東京に出る予定だ。
寝床は同期のところを使わせてもらう。
(23:20) PM-770Cで、適当なカラーバーを印刷して色補正の設定をいじってみる。 デフォルトの「ドライバによる色補正 - 自動」は腐っている。 この色の出方は単純にRGBをCMYBに変換しただけの、色補正なしではないか? で、いろいろいじっていると、Windowsシステムの色補正のICMが一番まともだった。 まだ、もうちょっと追い込む余地はあるが、 デフォルトのものからは随分と改善される。
(22:35) 最近、電話機の調子が悪い。電話がかかって来たときに、子機の2台ともに呼び出し音が 鳴らないことがある。でも、その状態でもちゃんと着信はできる。 どうも、親機が故障しているみたいだ。 とりあえず、メーカー(not ミカカ)のサービスマンを呼ぶことにした。 しかし、居間で電話が取れないのは不便なので、親機を居間に移動させる。 そうすると、居間から私の部屋までは20mのケーブルが必要で、RS-232Cではちょっと無理。 仕方なく、288モデムをアナログポートに繋ぐことになった。 ということで、電話機が直るまでは288だ。
(23:50) 流行らしいんで私も。
こんな感じか。パソコンも入れると、
ということで、結構嵩張っている。
(11:30)
現在、プロバイダ側のカウンタープログラムに移行中。
いままでは1ユーザー、1つのカウントしかできないという腐った仕様だったが、
よっと識別子で、ページ毎に違うカウントを持てるようになっった。
でも、カウントを任意の数にできないので、困った。
ftpのputで、ドットファイルを拒否するように設定されているからだ。
とりあえず、0番スタートにして、
ちょっと交渉してみよう。
(23:35) 期間限定で日記のタイトルを変えてみたり :-)
(24:15) 昼にDDRを軽くしたあと、ポンバシへ。 USBのケーブルが短くて3mのものを買い直し、 さらにスーパーファイン用紙の変わりになる低ランニングコストの 紙を探す。 適当に、コクヨのインクジェットプリンタ用紙 SUPER HGを買ってみるが外れ。 表面の加工は雑だし、インクが滲む。ファイン用紙相当しかない気がする。 一体、どこのがベストなのかなぁ。 やっぱり、素直に純正品がいいのか?別に高くないし。
(24:20) 今日は学祭最後の日ということで顔を出してみる。 予定より送れて5時前に着くと、後片付けのトンカチの音が鳴り響き、 店はどこもやっていなかった。 今年は3時半に撤収命令が出たらしい。 ということで、今日は打ち上げ会に参加だけすることにした。
(24:40) 今回の学祭では1回生とは初めて会うわけで、ぼちぼち世代交代が進んでるんだなって しみじみと感じたり。 で、打ち上げの写真をこの日記で公開しようかと思ったけど、一部、人権に関わるので オープンにしないことにした。 んで、写真を公開しているページは
です。ディレクトリの部分は学祭の名称が入ります。
(25:00) この1週間の出費は総計17万円。 飲み会がやたら重なったし、プリンタ、定期も買ったということもある。 もうちょっと、節約しないといかんなぁ。
(24:40) 昨日は一回休み。
(24:40) ジャンクのi740 はやっぱりダメ。VGAモードでは動くが解像度を変えると動かない。 どうも、メモリが壊れれている模様。 今使っているVGAカードが壊れた時用の予備にできなくはないが、 既にPower Window DX が予備だからなぁ。