フレックスではなくなったので、しんどい。
隣でトラブル対応をしてみるの眺めつつ、定時退社。
キヤノン、新AF機構でライブビューAFが高速化した「EOS 70D」。 CMOSセンサーだけで位相差検出できるとは面白い。
東芝全録機の二代目登場、「DBR-M490」。 DBR-M190(amazon)から比べると、DBR-M490(amazon)はレスポンス速度が遅いらしい。 DBR-M190(amazon)は結構機敏に動いていたので残念だ。
歓迎会ということで、飲み会。 異動してきた人は10数人いたけど、2次会まで残っていたの私だけだった。
一週間終了。まだまだ慣れない。
東芝4K TVのREGZA 58Z8X(amazon)を上新でじっくり見てみた。
結論は、ちょっとあり得ないな。
動画部分にマッハバンド出まくりで、大昔のプラズマテレビかと思った。
にしても、ここまで階調が出ないのはなんでだろうか。
透視型液晶でもデジタル駆動の時分割で階調表現をしているのだろうか?
今日は海遊館。
入場券の購入で20分ほど掛かった。
中もそれなりに混んでいた。
その後は観覧車。「黄色ちゃん」に乗りたいと主張するので、半周ほど待って乗車。
ユニバーサルシティポートまで船に乗って移動してみる。 船に乗っても、「船に乗れない、怖い。歩く!」と言って泣いていたが、そのうち慣れて喜んでいた。 どうも、遊園地の「急流滑り」と勘違いしてたようだ。
REGZAサーバDBR-M190(amazon)がビープ音を連発して、HDDがカッコン、カッコンと音を立てている。 どうやら、HDDが故障したようだ。 さすがに、24時間回しっぱなしなので、5年保証に入っているので、ビックカメラに修理手配をした。
今週耐えたら3連休。
注目高まる「4Kテレビ」の現状と課題。 3Dテレビで、すべてのコンテンツを3D見ると思った人が居るように、すべてのコンテンツが4Kになると勘違いしている人はいるんだろうな。 基本的に2Kからアップスキャンでドットが見えないようにするのがメインの使い方が普通になるだろう。 で、4Kコンテンツの映画などの特定コンテンツで、ここぞというときだけ4Kネイティブになるだろう。 始めから、そういう売り方をしないと、3Dみたいに誤解を生むだろう。
くそ暑いな。