NOZ's diary

counter
since 1997.2.4


最新の日記 URL: http://www.kdel.info.eng.osaka-cu.ac.jp/~noz/diary/

次の日記 URL: http://www.kdel.info.eng.osaka-cu.ac.jp/~noz/diary/97_07C.html
前の日記 URL: http://www.kdel.info.eng.osaka-cu.ac.jp/~noz/diary/97_07A.html


できたら、押していってあげてください。

mailは こちら まで


1997/07/18(Fri)

やっぱり、HDDは壊れた模様。 何度挑戦してもフォーマットができん。
いまさら、68にHDDを買いたす気もせんしなぁ。

夏エヴァ はテレビと同じらしい。


1997/07/17(Thu)

うちの68には 1GB の ATLAS を2つ繋げて、ひとつはシステム用、 もうひとつはテンポラリ(VDT?)用として使っている。 で、テンポラリ用HDDの挙動が変になった。 読み込みのとき、やたらとカリカリ言ってリトライが発生しているみたい。 そこで、SCSIのREADコールを使って簡単なベンチを取ってみる。 本来は 4096KB/sec くらいでるが、 160MB目の位置ではリトライ発生しまくりで 100KB/sec くらいになる。 不良セクタが出来ているのか?と思いフォーマットをし直そうと思った。 で、一旦、データは全部MOに逃がして、format.x で全部フォーマットさせる。 でも、やたらと時間がかかる。 1時間くらいしても終わらず、そのままにして寝た(^^
で、朝、起きてみたら「フォーマットに失敗しました」って出てる。 SCSIのREADコールを使っても読み取り不能....
んで、一緒だろうと思うけど、tscsi.x の -format オプションで format させて学校に来た。 これも失敗に終わりそうだけど。 にしても、買って1年と数ヶ月で逝ってしまうかなぁ。 It's a S○NY じゃないんだから(汗

なんか、研究室でピザパーが始まった(^^
昔は宅配ピザを頼んだこともあるが、今回は自分らで作って焼いてる。 その合間にCD-Rも焼いている(ぉ


1997/07/16(Wed)

とりあえず、焼き焼き(笑)

研究室にある冷蔵庫に寿命が来た。 まず、下界の温度マイナス3度くらしかならず、 むっちゃ温い。 で、ついに冷凍庫もだめで、中の氷が融け出した。
見切りを付けて、新しい冷蔵庫を買うことになった。 それが昨日やっと届いた。 これで安心してジュース類も入れておける。 で、とりあず、アイスキャンディーを買ってきた(笑)


1997/07/15(Tue)

昨日の話。
4倍速CD-R(CDR400tx-BB) がやっと届いた。 4月 に言いはじめたんだから、ほんと道のりは長かった(笑)
ライティングソフトは OSR 2 の方が安定するとか聞いたので、 OSR 2.1 をインストールしてみた。 が、挙動が変。2GBのHDDを2台刺していて、 ひとつはDOS 1GB,Linux 1GBで、 もうひとつは焼き用に DOS 1GB,DOS 1GBとしている。 で、焼き用のパーテーションがなぜかD と F ドライブに割り当てられ、 間に E ドライブに不明なデバイスが登録されている。 この E ドライブはアクセス不可能で完全に使えない。 にしてもなんで間に割り込むかなぁ(^^
いろいろ追及していたら、SCSIの設定で、 「1GB以上のHDDを使用可能」を disable にしているからみたい。 enable にすると、昔の Linux の DOS のファイルシステムの 挙動が怪しくて enbale にしたんだっけ。
それ以外にも、640MB-MOを認識しない。 OSR 1 では640MBと540MBのメディアを交互に入れ換えても 全然問題なかったのになんで OSR 2.1 だと変になるのだ。

「1GB以上のHDDを使用可能」を enable に変更すると、 パーテーションテーブルの整合性が取れないらしく、 Linuxの挙動がちょっと怪しくなる。 そこで、完全にフォーマットをし直すことにした。 Linuxはルートからまるごと tar で固めて、540MB-MO に保存。 win の方も必要なやつだけを適当にMOに放り込んだ。 で、enableに変更して HDDをフォーマットしてパーテーションを切り直した。 OSR 2.1 は問題なくインストールでき、変なドライブも出てこない。 そして、Linuxは現在、MOから tar で元に戻しているところ。

tar で戻したら、オーナーが保存されていなかった。 手動で /home のオーナーを変えた。 それ以外にも、/dev/null,zero のパーミッションが無くなってた。 slakwareのインストール用ディスクに入っている tar が ちゃんと復元をしてくれなかったみたい。

mew がちゃんと動かんって思ったら、/tmp にパーミッションがなかった(^^

OSR 2.1 で MO も結構問題なく動いている模様。 念のため、 MO補助プログラム を入れておく。


1997/07/14(Mon)

回線が激重 なのは大学-企業間の線が細いからなんです。 ほんと、なんとかして欲しい。 いま、 この日記 を読みのも 20bytes/sec だったし(^^
このままでは研究にも支障をきたすということで、 研究室で商業プロバイダに入ろうという話もあったりする。

やっと、 エヴァ缶 を見かけた(^^


1997/07/11(Fri)

TwentyOne(とぅぇにぃわん) Ver 1.36c/modified +14 をダウンしようとするが、激重で途中で切れる。 "65% packet loss" だもんなぁ。 なんとかせいようぉ > SINET


home page
フリーソフトのpage
noz@kdel.info.eng.osaka-cu.ac.jp